福島県で震度4 津波被害の心配なし
産経新聞 716()1732分配信


 16日午後5時24分ごろ、福島県で震度4の地震があった。この地震で、同県の浜通りで震度4、茨城県北部で震度3を観測。震源の深さは約10キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4.6と推定される。この地震による津波の心配はないという。各地の震度は以下のとおり。
 
 震度4 福島県いわき市、楢葉町
 
 震度3 茨城県日立市、高萩市
 
 
震源の深さが10キロと浅いので、
核爆発による人工地震の可能性があります。

核爆発により人工地震を誘発できることは、
軍事技術として確立されており、
文献により機密解除されています[1~3]。
 
人工地震と仮定した場合には、
どこかの国家が核爆発による威嚇を通じて、
特定の条約、協定に関して、
日本の合意を促しているのかもしれません。
 
あるいは、国会が集団的自衛権の行使容認について審議しているので、
日本の軍事プレゼンスが増大することに対して、
反発している国家があるのかもしれません。
 
 
関連記事
 
文献
 
1.Rodolfo Console (Editor), Alexei Nikolaev(Editor)
Earthquakes Induced by Underground Nuclear Explosions:
Environmental and Ecological Problems
Series: NATO Science PartnershipSubseries:2 (closed) (Book 4)
Paperback: 452 pages
Publisher: Springer; Softcover reprintofthe original 1st ed. 1995 edition
(November 1, 2012)
 
2.S. K. Guha
Induced Earthquakes
Springer Netherlands
 
第6章が、地下核爆発に関連する地震活動に関する。
 
 
3.John Grue (Editor), KarstenTrulsen(Editor)
Waves in Geophysical Fluids:
Tsunamis, Rogue Waves, Internal WavesandInternal Tides”
 (CISM International Centre forMechanicalSciences)”
 
Series: CISM International CentreforMechanical Sciences (Book 489)
Paperback: 332 pages
Publisher: Springer; 2006 edition(November6, 2006)