5月5日午前5時頃、東京都千代田区で震度5の地震が起きました。
 
そして、千代田区を囲むエリアで震度4になっています。
 
具体的には、千代田区を基準として、
北にある文京区、東北にある台東区、東南にある中央区、
南にある港区、西にある新宿区で震度4です。
 
更に、東京の周囲となる千葉、埼玉、神奈川でも震度4です。
 
埼玉より遠い栃木、群馬でも震度4です。
 
普通に考えると、震源は東京都千代田区であり、
東京都千代田区から周囲に地震波が伝搬したと考えます。
 
ところが、震源は東京都千代田区でなく、
伊豆大島(東京都大島町)の近海とされています。
 
千代田区の地盤が軟弱なので、
千代田区の揺れが大きかったという人もいます。

しかし、最近、埋め立てをした湾岸エリアは千代田区より地盤が軟弱です。

不思議なものがあります。

関連記事

追記

震源地の位置は、報道された位置で正しいことを観測データで確認しました。

地震波が震源地から同心円上にほぼ全ての方位に進行していました。

勘違いでお騒がせして申し訳ありません。

東京・千代田区で震度5弱、17人けが
 5日午前5時18分ごろ、伊豆大島(東京都大島町)の近海を震源とする強い地震があり、東京都千代田区で震度5弱を、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬の6都県で震度4を観測した。気象庁によると、震源の深さは162キロで、地震の規模を示すマグニチュードは推定で6・0。東京23区で震度5弱以上の揺れが観測されたのは、2011年3月11日の東日本大震災以来。
 
 朝日新聞社のまとめでは、東京、千葉、埼玉、神奈川の4都県で17人が重軽傷を負った。東京都新宿区では女性(82)が、川崎市麻生区では女性(66)がそれぞれ自宅で転倒し、腰や太ももの骨が折れる重傷。このほかにも、千葉県市川市の男性(86)が落ちてきた額縁で顔を打つけがをしたり、埼玉県所沢市の男性(33)が階段を踏み外して足をねんざしたりした。
 
 交通機関にも一時、影響が出た。上越、長野新幹線が安全確認のため、始発から減速し、最大15分の遅れが出た。在来線は、内房線の普通列車が千葉県富津市内で緊急停止し、乗客22人が最寄り駅まで約1キロ歩いた。首都圏の地下鉄、私鉄各社もダイヤが乱れたが、いずれも昼前には平常通りに戻った。
 
 高速道路は、東名高速や関越道、東北道、北関東道で速度規制を実施したが、午前7時すぎまでに解除された。
 
 東京電力などによると、福島県の福島第一原発と茨城県東海村の東海第二原発、新潟県の柏崎刈羽原発は地震による異常の報告はなかった。
 
     ◇
 
 気象庁によると、震度4を観測したのは、次のとおり。
 
 【栃木県】鹿沼市
 
 【群馬県】安中市
 
 【埼玉県】さいたま市(大宮区、中央区)、熊谷市、春日部市、狭山市、富士見市、白岡市、宮代町、杉戸町
 
 【千葉県】館山市、木更津市、市原市、鴨川市、君津市、富津市、浦安市、南房総市、鋸南町
 
 【東京都】(港区、新宿区、文京区、江東区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、北区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区)、調布市
 
 【神奈川県】横浜市(神奈川区、西区、中区、保土ケ谷区、金沢区、港北区、戸塚区、港南区、旭区、緑区)、川崎市(川崎区、中原区、宮前区)、相模原市南区、厚木市、海老名市、湯河原町、愛川町