普天間基地の問題を巡って予定されていた、小野寺防衛大臣とアメリカのヘーゲル国防長官の電話会談がキャンセルされたことが分かりました。安倍総理大臣の靖国参拝が影響したとみられます。
小野寺大臣とヘーゲル長官の電話会談は、27日の午前で調整されていて、小野寺大臣から沖縄の基地負担軽減への協力を要請することにしていました。しかし、安倍総理が26日に靖国神社を参拝した後、アメリカ側の意向でキャンセルされたということです。小野寺大臣は27日、「日程調整を検討している」と述べ、再調整していることを明らかにしましたが、今のところ日程は決まっていません。また、アメリカ国防総省の高官は、安倍総理の靖国参拝について「我々は失望し、アジア地域の摩擦を悪化させると考えている」と批判しました。
小野寺大臣とヘーゲル長官の電話会談は、27日の午前で調整されていて、小野寺大臣から沖縄の基地負担軽減への協力を要請することにしていました。しかし、安倍総理が26日に靖国神社を参拝した後、アメリカ側の意向でキャンセルされたということです。小野寺大臣は27日、「日程調整を検討している」と述べ、再調整していることを明らかにしましたが、今のところ日程は決まっていません。また、アメリカ国防総省の高官は、安倍総理の靖国参拝について「我々は失望し、アジア地域の摩擦を悪化させると考えている」と批判しました。
コメント
日本の防衛大臣とアメリカ国防大臣の電話会談がキャンセルされ、
靖国参拝の悪影響が早速、現われています。
中国、韓国、米国などと日本との外交ルートが細くなり、
日本の影響力が低下して、日本が孤立化する方向に進んでいます。
安倍首相の靖国参拝は、日本の国益を害しています。