どうも、この日は小倉の街中を歩きました。
全国的に有名な一蘭のラーメンに行こうかと思い。
で、店の前で券売機を見ると。
一杯が1000円近い…。
まあ、コレだけ原材料代が上がって値上がりするのは解るが。
工場で一括して造っていて、そんなに高くなる?
配達のガソリン代が高いのか?
とてもじゃないが出せん。
目の前でスマホで自撮りしてる女子たちを通りぬけて、
第二オプションに行きましたが。
そこも900円オーバー。止めました。
で、行ったのは小倉の商業施設のリバーウォーク内にある。
黒竜ラーメン。
黒竜江省と関係は無いだろうが。
お店のお姉さんは中国人のようだった。
メニューと言うか券売機。
バードの法則では、色んな種類のスープがあるお店はちょっと・・・・。
で、実に普通のを頼みます。
座って、水を汲みに行ってる時に呼び出しブザーが鳴りました。
早いぞ、物凄く速いぞ。660円のとんこつラーメン!
右のおろしニンニクは受け渡し口にある、
ゴマ、紅ショウガ、コショウと一緒に置いて有るもの。
どうも、ココで入れろって事だなと思ったが、別皿に入れた。
胡麻は、入れれる限り振って入れた。
物凄く少なく見えますが。丼の形が変わっていて。
目の錯覚でこう見えます。手前低く、奥が高くなってる変な形です。
スープを啜ると、何処かで食べたのと似ている。
まあ、どっちが似せてるのとかでなくて、傾向が近い?
一生懸命思い出そうとしたが、博多長浜で食べたのか?
薄い感じが似てる気がする。
で、麺ショット。
うん、ストレートの細麺。
で、食べ終わりましたが。
パンでも買おうかなと思いましたが。
そうしたら、一蘭と同じ値段になるので止めました。
しかし、980円だったら天ぷら定食を食ぅわ!
と、思ったバードでした。
一度一蘭では食べたけど、こんなお値段だったかね?