今日はグミの日だそうですが。
自分にとってはチロルの日です。
正確に言うと、年365日の245日はチロルの日です。
別に回しもんじゃありません。
特派員から買って貰った上の二個。
自分でコンビニの値引きの所に見つけた下の二個。
何個か食べましたが。
左上のスペース物。ソーダ味と言うのがあって、これはきっと・・・・。
予想は当たりました。ドンパッチが入っています。
かなりの濃度で。バッチバチと脳に響きます。
これは、知らない子供に食べさせたい。
宇宙をこのスペースワールドが、単なる商業施設に変わった北九州で味あわせたい。
教育施設(一応)が、単なる資本主義の塊になってしまった北九州で。
しかも、結構閑古鳥と言う噂の施設に変わったこの北九州でバッチバチと言わせたい。
後は、中に一応グミみたいなのが入ってましたよ。
腹筋割れるのバナナ味の内部にバナナ風味グミが。
俺はグミはあまり好きじゃない、だから今日は本当は「くみ」の日だ。
下の二つはまだ食べていないが。
ピスタチオは嫌いなんだよな、マリトッツォも食べた事ないし。
平成も、タピオカミルクティーはチロルでしか食べていないぞ。
食べる前にブームが宇宙に飛んで行った如く終わったからな。
流石に、ティラミスは食べたけど、泥あそびみたいな蝕感と言う記憶がある位で。
俺は、どの時代を生きて来たんだ?
やっぱり、昭和かな。
昭和チロル(ヌガー入り)はまだ冷蔵庫にいっぱい残っている。
因みに今日の朝飯はチロルとコーヒー。
昼ごはんも当然チロル。
晩御飯は昨日の残りのカレーの予定です。
俺は何処の国の人か?