どうも、今週は天気が良くなりそうですね。
期待しています。
で、しゃもじ問題。
このニュースを聞いた時一番最初に浮かんだのが。
みうらじゅんの「いやげもの」。
もらってうれしくないお土産って奴だったはず。
誰の家の玄関にも置いている、お土産の二個や三個はあるでしょ?
捨てるに捨てられない他人からのお土産。
我が家にもあります。
個人情報とお土産としてくれた人への愛情で書きませんが。
しゃもじを贈るぐらいなら。
ユニクロで緑のシャツを持って行ってやればいいのに。
本物のいやげものを贈るとはセンスが無さすぎる。
数十年前に無くなった文化と思ったら。
まさか、我が国の首相が世界の舞台でやるとはね。
ココでの一番の問題は。
誰が言いだしたか、誰も止めなかったのかと言う事。
首相がしゃもじを持って行こう!と、言いだしたのであれば。
一国の首相の価値のない人間。
周りの人がそれを聞いて止めなかったとしたら。
取り巻きは単なる提灯持ちの要らない人間。
周りの人が言いだして、首相が止めなかったとしたら、
全く他人の事を考えない首相としての価値のない人間。
(ジョークとしては最高に面白いと思うが、通用する世界ではない)
何処の馬鹿が戦争中にしゃもじを貰って喜ぶか?
しゃもじを持って戦うのか?
人類の歴史でしゃもじで終わった戦争は無いぞ。
ひょっとしたら、しゃもじで終わった夫婦喧嘩ぐらいなら有るかもしれないが。
こんな事を10秒考えて解らないとは、ホント政治家と官僚って駄目だな。
もう、馬鹿で良いから何もせんでいいからスマホでもいじっとけ。
と、言いたくなりますね。
必勝って、勝つって事は負ける国が出ると言う事。
戦争でとことん負けた事を忘れたんだろうか?
負けてこの国がどうなったかを思い出す事は無いのだろうか?
政治家って本当に要らないな。
ペッパーミルの次はしゃもじか。
しゃもじを二本でパチパチ叩く応援あったっけ?
ペッパーミルがダメなら、しゃもじポーズだ!高校球児!
いくらなんでも首相がやった事を批判するほど、
高野連は馬鹿じゃないだろう。