バイク小改造 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、年度末が近づいてきて。

バイクの車検も近づいてきています。

憂鬱です。

 

そんな中、昨年の年末調整で戻ってきたお金をバイクパーツに使いました。

まずは、フロントブレーキのオイルタンクの蓋。

完全に自分が見る用の完全自己満足。

この為、白色化していた箇所を削り。

スプレー缶の黒を一旦パレットに出して。

サッと筆塗り。パッと見ではわからない。

 

で、もう一つは。

ナポレオンミラー・ショート。

これが後ろが見えにくい。特に右側。

左側で二回コケて、何かフレームに問題か?

あんまりにも強引に動かして、カウルが割れた。

これは後でまた直そう。

もう、全て自力で直すことに決定。

もしくは、ヤフオクとかで売ってるかね?

 

そして、アマゾンで購入。

リアブレーキ。色々クーポン等を使って2200円で購入。

半値以下だよ。

 

そして、整備道具も。

3/8のトルクレンチ。

そして、実用的な車のフロントガラスの霜取り手袋。

手袋に至っては300円位。

今まで二回使いました。地球温暖化め!こいつの活躍の場を減らす気か?!

因みに、これを載せてる車に社長が乗り、この手袋を見つけて。

こりゃ何だ?と、分解していました。

全く、南国の人間は…、そうです、社長は小倉南区に住んでいます。

 

さて、車検に向けて色々しなくちゃ…。

面倒だけど、浮いた金をまたバイクのパーツに使おう。