どうも、熊本にほぼ二日に一日は居る計算になりそうなバードです。
大学以来ですよ。あの時は365日だったけど。
で、帰りがけにお土産を買います。
ネットで安い馬刺し屋と言うかお肉屋を見つけて。
そこで買いますが。
これは買えません。
100gで3500円です。
お土産と言うか、買って来てと頼まれたので見ますが。
「さしが入ったのはいくら?」と、訊かれたので。
電話で、この状況を言うと・・・。
100g850円ので良いとなります。
そうなりますよね?それを買いました。
三人で買いに行きましたが。
誰が買うんだよ?とは三人とも言っていました。
でも、確実に売っている。
後、今流行っている肥後あか牛のステーキが。
13000円ぐらいで売っていました。
それでも、市価よりかなり安いみたいですが。
その金額出すなら、俺なら確実の何かほかのモノを買うよ。
13000円のモノ食べても、感動より緊張の方が増しそうだ。
後、これも熊本名物の辛子レンコンを買いました。
工場直売です。
何しろ、買ったのは「今、工場で包装しますからお待ちください」
と、言われて5分ほど待ったもの。
ただ、この二つのお土産での共通な事は。
俺はまだ二つとも食べていないんだよな。
辛子レンコンは正直お土産だから、俺は要らない。
と、いうか食べたくもない。母親が既に全部食べた。
しかし、馬刺しは?買って帰った馬刺しは何処に行ったんだ?
三日たっても食べられないのか?
冷凍ものだから、何時でもいいっちゃいいけど・・・。
因みに、馬刺し、高速のSA/PA等のお土産屋で買うと。
1.5倍はするかも。
ネット時代凄いよ。