トランザム7000 勝利への脱出 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、明日からお仕事に戻ります。

コロナにはかかってないみたいです。

それ以前に、これほど回りがかかっていたら。

俺も流れに・・・・と思う程の数ですね。

問題は政府がちゃんとしていない事。

苛政は猛虎よりって奴ですね。これがコロナより怖い。

 

で、見た映画です。

いやあ、懐かしい。洋画劇場でよく流れていた気がする。

キャノンボールより前ですよね。

原題は「スモーキー&バンディット」とは今初めて知った。

何も考えずに見れます。

2や3もあるみたいですが。見るかどうか微妙?

初作を超えるものは殆どないからな。

レイノルズのシャツを買いに行こうと思いましたが。

ヒゲが生えないので止めました。

 

もう一つは。

これも洋画劇場のおなじみだよな。後はナバロンの要塞とか。

俺の記憶ではペレはもっと話していた気がするが、余りセリフは無し。

吹き替えではないので、カットはされていないだろうから。

英語が上手でないペレ対策だろう。

後は小さなツッコミを探しながら見る。

英国のF#○K YOUサインを見つけたり。

ヘルメットの横のSSのマークは現実では早々に消えてるが、

勿論解り易いイメージ優先で着いています。

ナチス式敬礼をするのが親衛隊を中心で陸軍は普通の敬礼、

そう言う点を観察しながら見ています。

しかし、よくサッカー場のエキストラを集めたよな。

CGじゃない良い所が出る。

そして、フランス女性が何かエイドリアンに似ている。

スタローンの好みじゃないだろうから。

監督、ジョン・ヒューストンの好みか?

 

見ながら気になったのは、これ西ドイツで公開されたのかね?

こう言うのって、どこまで許容されセーフだったのだろう。

太平洋戦争物の映画を日本で流すようなものだから。

普通に公開されていたのかも。

 

 

追記:この赤シャツが欲しかったが。

全盛期のサンプラザ中野クラスか

夏目漱石の「ぼっちゃん」に出演でもしないと着られないな。