どうも、台風だそうで。
こちとら全然です。日本長い。
で、先日PCR検査で暇になった時に見た映画。
「地獄の黙示録」です。
ファイナルカット版か?完全版か?
ブレードランナーと同じぐらいどの版か解らない。
この映画の見せ場は、騎兵隊を指揮する
キルゴア大佐(ロバート・デュパル)。
もう、キレッキレの演技です。
支離滅裂も彼が言ったら、その場で真実になる位の説得力に表現力。
「朝に嗅ぐナパームの臭いは格別だ!」
もう、滅茶苦茶。
でも、ワルキューレと言えばこのシーン。
高揚させます。不謹慎と分かっても。
もう、ワンシーンは。
当然でしょう。
ジャングル内でのプレイメイトの慰問シーン。
今だったら、胸にシリコンを入れたプレイメイトが出るでしょうが。
この頃はそんな事はしない。
司会がピースサインで去っていく矛盾ぶり。
兎に角、この娘が可愛かったのを覚えている。
多分、大学時代レンタルビデオで借りて見たはず。
それから約四半世紀…、覚えてるのはこの二シーン。
でも、この二シーンだけでも見る価値が有る映画。
今回のブックオフのセールでDVDを買おうかと思ったが。
止めた。
理由はただ何となく。
そして、サントラを持っていた。当然LPです。
多分、大学卒業して引っ越す時に処分した。
因みに、この映画に関する「ノーツ:コッポラの黙示録」も
スゲ~~前に読んだ。
兎に角苦労して撮ったと言う事だけは覚えている。
自分にとってはこの映画は、マーロン・ブランドの映画でもなく。
ベトナム戦争の映画でもなく、上記の2シーンの映画です。