値段と味 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、雨です。

福岡も梅雨入りしたそうで。

ニュース速報で流れましたが。

そこまでする事か??と思っちゃいました。

そっと入らせてやれよと・・・・。

 

で、昨日は行橋で午前中は仕事。

午後までかかれば現場近くで昼飯を。

と、思っていましたが早く終わって。

北九に帰る時にパン屋に寄ってもらいました。

初めに行ったのは。

行橋市西宮市にある。「自然屋」

こういった、大きなパン屋のチェーン店が増えたな。

ここはコーヒー一杯が無料で貰える。

レジでお金を払う時に、何やらごにょごにょ言っていたが。

ポイントカードか何かの事を言っていると思って。

「そんなものは要らない」と、答えました。

全く、勘違いだった模様。

一緒に行った人が、2杯コーヒー持って来てくれました。

そのコーヒーは結構うまかった。

 

で、更に帰りがけに寄ったのは。

いや、正確には寄って貰ったのは。

日本全国に多分あるチェーン店、伊三郎ぱん。

 

ココでも同じのを買います。

何しろ比べようと一店目で決めて。

何処にでもあるパンを選びましたから。

一旦取ったのを戻した位です。

 

で、買ったのは。

左伊三郎です。伊三郎だけ、フレンチポテトパンを追加。

カレーパン、メロンパン、クリームパンの三種。

まあ一個に付き大体40円ぐらい高いですね。

結果、同じ値段で伊三郎は4個買えると言う事です。

 

食べ比べの結果は、伊三郎は基本110円なので小さい場合がある。

カレーの中身は、自然屋には肉と分かる塊が入ってる。

クリームパンは、自然屋はクリームパンが美味しいお店と言うのと

ほとんど変わらない濃厚な美味しいクリームが入っていた。

メロンパンはサイズの違いだけ。

日本全国上にまぶしている砂糖の量の違いで、

やたら甘いかどうかの違いだけだろう。

もちろん偏見と無知と厚顔無恥の言う事です。

 

流石に昼ごはんでパン6個は食べないので。

伊三郎の3個は一口だけ食べてから比較。

残りは今朝に食べました。

ちなみの伊三郎パンのハンバーガーを食べると、

Mが付くハンバーガーショップのを買う必要が無くなる。

と、個人的に思う。ほぼ値段一緒だし、

間違いなく伊三郎を買うよ。

 

結果は、やっぱり値段の差は現れると言う事。

これは、良い所でも悪い所でもなく。

人それぞれが選ぶところだな。

そして、二軒も焼き立てのパンの香りをかぐと。

日本人を捨てた気がするな~~~。