こんなものなんかね? | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

で、今日道具を買いに行ったら。

今までレジ袋が有料でしたが。

何も訊かれずに袋詰めされたので。

 

「あれ?有料じゃなかったですかね?」

「これは無料に出来る袋なんです」と、レジの人が答えていると。

後ろの人が。

「バイオマス素材が25%以上だったら、

無料配布していいんですよ。」と、言ってくれた。

 

「勉強になりました」と、言ってから帰りましたが。

どうも違和感が。

残り75%は何で出来てるの?

 

自然に溶けるらしいが、溶けるまでは立派なゴミで居てくれるんだな。

 

そして、ゴミが減る訳じゃないだろう?

また、道端にあふれるゴミ袋が増える訳だ。

溶けるんなら、安心して捨てる馬鹿が居るだろう。

 

一体、何がしたいんだろう?

 

既に海洋汚染は手遅れと思ってる自分。

やっとか・・・。と、思っていたら又こんな抜け道を…。

 

「コンビニはこれを使っているけど、

無料配布ではなく、有料でやっています。」と、同じ店員。

まあ、手続きを更新するのが面倒なんだろうな。

こっちの方が環境にはいいか?