どうも、今日も博多お仕事。
豚が満載のトラックに抜かされて。
その後に、コウフクと言う会社のトラックに抜かされて。
そのトラックが豚のトラックの前に入る。
豚にとっては降伏だろう。決して幸福にはならない。
いや、死んだほうが幸せなのかな?
で、今回は同僚に車を出してもらってちょっと遠出。
少し遠くのラーメン屋に行きました。
博多に来てからずっと気になっていたお店。
博多ラーメンはかたや百年橋店。
何にしても、一杯290円に惹かれる。
これに惹かれないのは、豚がダメなムスリムぐらいだろう。
メニューはピンボケでこんな感じ。
今現在自分が見てもお値段がよく解らない。
写した人の問題だ。
麺の硬さを普通にして注文。
右のゴマと真ん中のおろしニンニクだけは入れよう。
このお店、24時間営業。おろしニンニク残りあとわずかでした。
で、出て来ます。
290円です。繰り返しますが290円です。
凄いよな・・・・、博多料金破壊だよ。
一緒に行った人はチャーシュー麺を注文。
きくらげも入っていた・・・・。格差だけはどの世界にも存在します。
麺ショット、
当然のストレート細麺。
スープを啜ると及第点。上等舶来ですよ。
替え玉は100円なので、当然の如く注文。
替え玉の麺の硬さはカタにした。
自分ら以外もお客さんは次々と来るが、
ま~~~麺の硬さは揃いも揃って皆カタを注文。
他に選択肢はないのか?何かの呪文か?
カタカタ教か?不思議でならん。
カタって言わなくちゃ、恥ずかしいもんなのか?
で、替え玉はカタなので当然アッと言う間に出て来る。
食べると当然の如く固い・・・。
このメリットはせっかちさんは嬉しい位か?
俺には全く解らん!所詮小倉っ子は博多っ子にはなれないって事か。
で、感想はその後の喉の渇きも無く、塩分適正。
こんなお店が近所に有ったら、おやつにラーメン食べ行くよ。
高級ラーメンとは対極にありますが。明らかにバードはそっちよりです。