仕事の一環 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、毎日暑いですね。

暑さが終わる時、来シーズンの夏が始まる時。

 

で、そんな暑い中仕事しています。

これは仕事場の一枚。

なんだと思います?

 

道路の側溝にある鉄製のふたですよ。

これがハマっていて、そこが外れない。

何人もの男が人力で外していました。

外した結果がこれ。

ひん曲がっています。

これって、曲がるもんなんだな・・・・。

 

これは俺の仕事。

母親が、クーラーの室外機の上に屋根を付けると。

効き目が増すとテレビで言っていたと、

テレビを見た人が全員が言う自慢話をしていた。

 

さて?どうするか?

100均でバーを4本買ってきて、

それに網棚を付けて、簾でもかぶせるか?

と、思って100均に行って、

高さ幅奥行き等々を考えると、

800円以上はモノを買わないといけない。

そう言う訳で、仕事で余って捨てていた養生シートと

家に有った銀ギラシートを貼り付けて。

家に有る道具で何とか作りました。

0円です。

ただ、午前中の一部の時間しか日光に当たらない。

そんな一部の時間の為に作る必要があるのか?

とは造った後に気付きました。

効果は?

このクーラーのある部屋に午前中いる事は皆無なので、

私自身は感じておりません。

これもプラセボだろうな…。