滞在時間55分。
鴨ごはん定食にごぼう天のトッピング。
その内で絵画鑑賞時間20分。
見事なバードらしい行動です。
俺より先に出た奴いないだろう!!
これで2度目だぜ、この行動。

入り口にごった返しているお土産コーナー。
キーホルダーらしきものが800円ぐらいで売っていて。
俺はお土産なんて文化は、前世紀に置いてきた。
と、ひとり手をジッと見て呟きました。
で、いつも通り250円の駐車料金を払います。
55分で250円。街中並みだな。いつも何か納得がいかない。

そして、いつものブックオフの旅。
4軒プラス、他の中古業種2軒回ります。
しかし、暑い…。ライジャケはここに着いたとたんに脱いだが。
日差しが本当にキッツい。
そして、流石にお腹が空いたので。
久留米競輪に行ってホルモン食うか。
本場久留米ラーメンで行くか?と、悩んでいたら。
久留米在住のブロガーさんがうどんを食べ歩いているので。
そっちの方に脳がシフト。
何度か通って、いつも車がいっぱいだった店なので、少し時間をずらして入ります。

麺房てうち庵 筑後店。
入ってメニューを見ます。
ごぼう天うどん大盛り食べようと思っていましたが。

定食があるのね。ご飯ものも食べたいな。
高速土日割で浮いた金をつぎ込みます。
ごぼう天だけは外せないので、追加トッピング。

で、頼んだものは。


すこし塩分過多だが。お出汁の効いた良い風味。
ごぼう天はやわらかくて、国産の感じがする。
以前食べた中国産は厚紙を接着したような食感だった。

鴨ごはん。思いっきり下に蒸籠が引いていて、思っていたより底は薄いです。
そして、最後まで熱々だった…。
見ての通り甘いですよ。
これ、冷やして固くなった方が美味しいのでは?
と、思うのは、北九州駅弁当のかしわめしを食い過ぎてるせいか?

そして、何か周年キャンペーンをやっているらしく。
くじ引きをやっていました。
ひくと、ごぼう天トッピング券を貰いました。
次来るのはいつだ???
と、言う話なので。
後ろの人に「はい、あげます。俺地方から来てるんですよ」
と、言ってあげました。
まあ、俺は間違っても使う事は無いからな。
そのご、2軒の中古のお店と、1軒のブックオフに行ってお帰り。
最後の1軒を出る時に、次は高速なのでライジャケを羽織りましたが。
熱い!!街中で、まるで馬鹿丸出しでした。
その後は帰りのラッシュにかっち合わない3時台なので。
まあ、そこそこ早く帰れました。
しかし、本当に暑くなったな・・・・。
ツーリングも考えようだ。