他の人より先に夏のバードです。
で、いましがたケーブルテレビの電話回線の
切り替え手続きをしました。
むこうから、いきなり「このままじゃ。2020年に使えなくなる」
と、言われました。
ご無体な話だよな。
その切り替え工事依頼を電話でする訳ですが。
これが長い!
そして、疲れてるんですかね?
日曜日に働くことに慣れていないんですかね?
オペレーターの声が小さい。
電話の回線工事なのに、
電話が壊れたかと思ったよ。
20分近く話し手を聞いて、
「フンスカ」と、返事をする訳ですが。
録音されてるので、変な事言ってやろうと、思いました。
途中相手が、「今までで何か解らない事とかがありますか?」
と、訊かれたので。
「まだ、続くんですね…」と、返事しました。
そして、電話回線と他の家庭の電化製品に繋いでる物があるか?
と、言う質問にも話途中で、
「ないです」「まったくないです」と、返事。
早く終わらせたい気が満々です。
最後の方になったら、相手の方が。
「後、何分ぐらいで…」
「後、一分ぐらいで…」と、言うようになりました。
「ずっと、待ってました。」と、答えました。
相手も悪い人ではないんですが。
こっちの方が悪い人なんだから我慢してもらおう。
まあ、やらなくちゃいけない事かもしれないが。
「形骸化したものはやらなくていい、
責任逃れ程みっともない」
と、思うタイプには疲れる作業だ。
来月が切り替え工事です。
1時間位で終わるが、部屋の掃除するかどうか?
思いっきりプラモ製作部屋にモデムがあるんだよな。
汚いと言うが、雑然過ぎる。
面倒だから、やらない。
プラモ造る方が大事。