近所の子供がそうで、
「コカインでもやったか?」と、言いましたが。
キョトンとしていました。
2歳と4歳には難しいか。
で、今日は天気が良くて走れそうなので、
買っていたバッテリー交換。

とても奥まった所にあります。
赤丸がバッテリー。
それを外すには、青丸のETCカード入れを外さないといけません。
面倒…。

見よ!このだらしなさ!!
で取り外す前にはバッテリーカバーを開きます。


パカリと。これがカバーの蓋が取れれば取りやすいのですが。
下に開くだけ・・・。
後は、-端子から外しての順序通り。
しかし、狭くて取り出しにくいし、入れにくい。
国産GSユアサから台湾GSユアサに交換!
値段は半額以下の¥4.380。
で浮いたお金でこれ買っちゃいました。

バッテリーチャージャー!
アマゾンのタイムセールで、1000円ぐらい安くなっていて。
¥2.300ぐらいだった。
しかも説明書が、翻訳ソフト使っての直訳で。
笑えるが、よく解らん。
まあ、このレベルなら直感的に使える。
外したバッテリーは、これ使って充電したら少々使えるので予備。
だって、台湾ユアサがどれだけ持つか未知数。
まあ、国産5年なら、3年は行くでしょう。
で、乗りましたら調子良し!
アーシングしたみたいだ。
これでツーリング行くぞ!
仕事忙しんだった・・・・。
後、メーターの時計合わせないと。