行くだけ麺の旅 七十八番手 平蔵 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、道に落ちてるゴミ袋が。
黄色ければドン・キホーテ。
黄土色だったらマクドナルド。
その落ちてる数でその街の民度の高さが解ります。
北九州はいっぱい落ちていますよ。

さて、久々の行くだけシリーズ。
思い出しました。ここにありました。
以前に行ったのはこのブログが始まる前か?
生き残ってる、名店クラスですね。

行ったのはこちら。
イメージ 1
小倉北区京町4にある。らーめん平蔵。
昼間は並ぶ人も出て来るので、
開店ほぼ同時の11時に行きました。
写り込んでる自転車を使って。
シルバーアロー号!!場所によってはアウディより速いぜ!

よって、私一人!座りたい放題だぜ!!
イメージ 2
右の食券機で買います。
食券を渡す時にニンニクの有無を言いましょう。
勿論入れてくださいとバードは言いました。


出てきます。
イメージ 3
らーめん550円。

沈んでいますが、思っていたよりチャーシューが入っていました。
それが脂身がトロトロ・・・。実に好み。
余りにもカロリーが高そうなので、
スープを飲み干すのを止めようと思いましたが。
飲み干しました。
そのスープが濃厚で・・・。実に好み。
昔あった、下関ラーメンを思い出しました。
飲み干すと、骨殻の粉がいっぱい。
ただ、一口目に酸味を感じましたが。
それはニンニクのせいか?
食べてるうちに慣れました。
ニンニク抜きを食べてみないと比較はできないな。

で、麺ショット。
イメージ 4
実に細麺です。

入れ放題?の薬味?
イメージ 5
すりゴマしか使いませんでしたが。

実に昔のパンチのあるラーメンでした。
あっさり豚骨?それの最強はハウスの「うまかっちゃん」さ。
パンチに濃厚に胃もたれ。かかって来い!!
一か月に一回ぐらい。
これが加齢って奴さ…。ほんの四半世紀前は連荘だったよな。