バイクでウロウロと・・・ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、いつから80年代のホール&オーツの楽曲は、
日本で著作権フリーになったのだろう?
決して特定の誰かの事を言ってるのではありません。


さて、今日は休みだったので。
久々にバイクに乗るかと言う事で。
筑後方面へ。

まずは大宰府のブックオフに行きます。
毎年恒例の絵馬を書きに太宰府天満宮に行っていましたが。
職が変わり。ちょっと事情も変わって。
今年は遠くから願うだけにしておきます。
高3のカワイイ子が二人いたんだけどな・・・(本当にカワイイ)。
まあ、どこで願おうとかって。
神に距離なんて関係ありましたっけ?
神はそんなに料簡が狭くない。


で、ブックオフ太宰府店の後は、
下道で八女に向かいます。
高速に再び乗る事も考えましたが。
丁度、大宰府―筑紫野間が事故で渋滞。
その渋滞現場のケツを見て、
入り口に並びに並んでる車を見つつ太宰府インターで降りましたから。
乗るのは善策ではない。
下道を通り、八女へ久留米へ、ブックオフ3軒回ります。
高速の時に着ていたジャケットは脱ぎました。
出鱈目に暑い・・・・。

で、都合4軒回った後は、こちらへ。
イメージ 1
久留米競輪場です。
久留米競輪の歴史がどれだけある言っても、
久留米競輪場でこれ読んだ奴は俺が初めてだろう。
しかし、


サッパリわかんね・・・・


うちの大学の教授も構えるニーチェだけはある。
競輪並みに難しいぜ。

で、腹ごしらえもします。
朝からサンドウィッチだけで。
3時近くまでウロウロ。途中うどん屋等ありましたが、これの為に無視。
イメージ 2
ホルモン定食650円。
今までのホルモン煮込みと少し違う色と味。
ニューウェーブか?
途中お姉さんがお茶いる?と言われたので、「すいません」と答える。
で、あっつ~~~~~いお茶が来ました。
半分予想してたけどな…。冷たいのが所望だった。

さて、その後は本を読みつつ、主役が出るまでいろいろイベントを楽しみます。
イベントが丁度あって。
イメージ 3
ガールズ競輪のトークショーだが。名前は失念。

ジャズカルテットのライブが2組。
一つはボーカル有り。
マービン・ゲイの「What's Going on」を歌ったが。
歌詞を間違っても、気づくの俺ぐらいだろう?と、自画自賛。
ホントに俺は何やってるんだろう?

もう一組はアルトサックスが主役のカルテット。
イメージ 4
まさか、今日この時久留米競輪中でTake5が聴けるとは思わなかった…。

で、8Rで主人公登場。
イメージ 5
ピンクの8番車、林大悟選手。
車券は??訊かないで…。
2.3着を当てたの…。

で、残り2Rを無視して帰ります。
だって、冷え込むのはキツイ。
しかし、屋外のナイターは中々雰囲気有るな。
イメージ 6
決してミサイルが爆発した瞬間ではなく、照明です。

イメージ 7
絞って撮影。
手前のフェンスをどう処理しようかと思ったが。
写り込んだ方が、暗い所が出て来て有りと判断。

で、帰りました。
ほんの一時間足らずで帰りましたよ。
暗かったらみんな追い越し車線余り走らないんでやんの。
で、仕入れたCD。
イメージ 8
バカじゃねえのオレ。

明日も休みだが、洗車かな。
暗い中走ったら、虫が飛んでるのが良く見えて。
どうもうこうも、車体に当たってるんだろうな。