その後不明。
さて、今日は失職中に思った事。
今まで仕事時間の関係上。
所謂ゴールデンタイムのTV番組は見ていませんでした。
録画して見るほどでもないし。
そこで、時間だけはいっぱいあったので。
1週間ぐらい見ましたが。
ま~~~、つまんね。
ビックリするほどつまらなくて、
出て来る人が同じで、どれも同じ様な内容。
で、思ったのは件名通りの事。
「TVがつまらなくなった」
これ見おぼえありますか?
気づいた人はエライ!!
迷惑メールの件名によくある奴です。
違法のBS・CSチャンネルを見られるカードとかを売る奴。
アレです。
あいつらも本当の事を言うんだと思いましたね。
しかし、本当に面白くなかった。
お笑い芸人ばっかり出て。
自分たちの事を「芸人」と言う。
ちゃんちゃらおかしい。
「芸人」って言うのは傘の上で何でも回すような人たちの事を言うんだよ。
君たちは「お笑い芸人」なの。
そして、TV出ているお笑い芸人達より
俺の友達の方が遥かに面白いんだよな…。
TVという制約があるにしても、面白くなさすぎる。
そんなん言うんなら見なきゃいいじゃんと言われるのは当たり前ですが。
そう言う訳で見ていません。
吉本の芸人が出る物はほぼ見なくなったな。
今見るのはBS・CSのドキュメントか、
スポーツだけだよ。
NHKのBSのドキュメントを見ると、
NHKに金払わないけんな~~~と思える位の良い番組がある。
決まって海外制作のだけど。
昔のTVの方が面白かった?
いやいや、昔のドリフやひょうきん族、ダウンタウンのを見ても笑えなくなった。
それは俺個人の問題か?
でも、モンティパイソンや、トップギア(なぜか両方ともBBC)は昔でも笑える。
俺って、イギリス人なのかも。
ホームズ信者だし。
さて、今から高校時代に録画したNHKのドキュメントを見ます。
「社会主義の20世紀(ポーランドの回)」です。