バイクとCD | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

そう言う訳で、昨日は流石にバイクに乗らないとと言う訳で。
下関のブックオフに関門トンネルを通って行きました。

目的はCDを買う為。
で、一軒目で漫画を購入。
出て行くと、これが止まっていて、持ち主が丁度乗ろうとしていました。
イメージ 1
ヤマハのYZF-R25。
訊いちゃえと思って燃費を聞きました。
20キロ位だそうです。
自分はもっといいと思っていましたが。
思ったより行かないのは。
「自分廻すでしょ?」と、訊くと。「まあ」と答えましたから。
クルクル回ってアクセル開けてるんでしょうね。
自分のCB400SBは19キロと答えました。

で、二軒回って買ったCDは。
イメージ 2
恐ろしくバラエティに富んだ4枚。
デュラン・デュランに50cent。
t.A.T.uにキュア。
t.A.T.u.は、プロデューサーのトレバー・ホーンのファンだから購入。
ちょっと前トレバー・ホーンのコンサートがTVであって。
t.A.T.u.の曲とバグルスの曲と。
ゲストで来ていた、10ccの「I’m not in love」その他が演奏された。
「I’m not in love」を歌ってる時、ボーカルが感情をこめて歌っていた。
「そこは違うだろう!虚勢張ってる歌だから、サラリと歌わないと」
と、悔しい思いをした。

で、50centはジャケット通り、銃声がいっぱい聞こえるアルバムでした。
後は省略。


で、帰りがけトンネルの出口が渋滞。
こんなとこで止まるのかよ~~~と、
トンネル内で足を着きました。
暑いし、空気悪いし、絶対体に悪い。

で、福岡に上陸後は。
最近福岡県警無株式会社が、いつも通り身内でチョンボしたので。
取り締まりはないだろうと思って飛ばす飛ばす。
3ケタには到達しませんでしたが。
燃費、リッター19キロを切るようなアクセルの回し具合でした。


では、ブックオフで有った事を。

夏休みも終盤、中学生らしき子がコミックをまとめ買い。
6500円分。
それを袋に入れる為。
お店のお姉さん四苦八苦。
何分か待たされました。
その間、少年はチラチラ後ろを見て、気にしている様子。
やっと終わって、そそくさと出て行き、私の番。
お店のお姉さん「大変お待たせしました。」と、すまなそう。

私の買ったCDの中身検査で、50centのCDに傷がある。
「すいません、こちら盤面に傷があり、
お時間頂けたら、研磨しますけど。」と、言いますが。

「もう、十分待ったからいいよ」と、答えると。
「では、100円値引きさせていただきます」と、言ってくれます。
そのCD108円なんだけどな・・・・。8円になっちゃった。

と、言うか上記の二人が物凄くあたふたしていた。
俺って、そんな怖い顔して待っていたのかね?
ナチュラルで眉を寄せる顔か?
だから、アクセル廻したのか?
怒ってなんかいないんだけどな…。