のらくろの様な寝言を言ってるバードです。
さて、再就職前に造っていたプラモデルです。
HGUCシリーズでもかなり前半の物で。
今のレベルから言うと、キツイ箇所もありますが。
それなりに造ります。
主に市販ディテールアップを適材適所と思った所に貼ります。

このパテが古すぎて、中々固くならないの。
右下のは、元々あった物を削り落として、
ディテールアップパーツを付けましたが。
やっぱり大きすぎて、邪魔になりました。

色々市販パーツを付けまくります。

左は埋めて、右はビーム発射口に穴を開け市販パーツを付ける。



兎に角張り付けまくる。
一番上はライフルのセンサー。この後透明レンズを貼りました。
二番目は背中が寂しかったので貼ります。
横の黄色いのも一度削り落としてから貼りました。
一番下は、脹脛に付けて。足横にもバーニアを分かりやすく貼ります。
後ハメ加工も。

黒丸の所を削ると後ではめられる。接着はキッチリとしましょう。

これも黒丸赤丸を削って後ハメ。
何度も試しながらやりましょう。勿論接着はしましょう。
で、組み立てて完成。


モノアイはいつものHアイズに変更。

こいつは分離分割方式で飛行機型に。Aパーツ。

下半身のBパーツ。


カッコ良さの欠片もないな。
後はおまけのVガンダム。
色塗っただけです。

昔ガンダムと背比べ。


小さいから本当に作るの楽だった。
これでプラモ打ち止め。
仕事に慣れて、涼しくなったら造り始めよう。
多分。