2016 10 15  ホビーボックスがらくた市 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、空腹は胃の性。
バードです。
一年に二回の恒例行事。
ホビーボックスがらくた市。
今回は旦過の商工会議所前に集合!
イメージ 1
いつも通りのこんな感じでしょうか?
これでも、遥かに落ち着いている時です。

で、ゲットしたのは二点。
イメージ 2
5.300円(税別)相当が、2.100円(税別)に。
今回は良かった…。
でも、左のザクはこれ造れば実質3個目になるな。
軽く変態だな。

で、今回は奥のフロアで飛行機モデルの展示会。
知り合いと、ダメな大人(仕事を抜けてきた!)のプラモ談義です。
イメージ 3
イメージ 4
金属で造っています…。
どういう神経だ??
もう、仙人の領域だな。

イメージ 5
A-10サンダーボルトⅡです。

イメージ 6
そのお父さん役か?スカイレーダー。
WWⅡから、ベトナムまで使われた。
息の長い機体。
サンダーボルトも息が長いな。
対地攻撃機は基本息が長いか?

イメージ 7
同様の攻撃機のコルセア。
このころの飛行機が好きだな~~~。
今の飛行機はバード的には魅力が少ない。

その魅力を感じないのがこちら。
イメージ 8
三菱の社運を賭けた?戦闘機F-35A。
車も造船もこけた。
旅客機も遅々として進まず。
これに賭けるのか?
アメリカに吸い取られるだけではないのか?
向こうに見えるのはイスラエルの戦闘機と。
西ドイツ使用のシャーペン。

イメージ 9
毎年思うが。ゾンビ映画を思い出すな…。

今年はハセガワの社長さんが来ます。
お仏壇ではなく、我々にとってはハセガワは模型会社です。
数年前は、タミヤの会長さんが来ましたね。

しかし、ルールがあって、無いようで、実はある。
そんながらくた市。
人間模様が見えて楽しいですよ。
ちょっと、喧騒には疲れますが。