夕刊フジ杯 メロメロの巻 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、二日前の事ですいませんのバードです。
これで三週連続日曜は雨ですが。
大丈夫、金曜日に休みを取って、
小倉競輪全レースを見ました。
かなり久々です。

では、本日はこちら。
イメージ 1
美沙さんにナナちゃん。
前日は赤の新人さんが入ったみたいですが。
知らなかったの、行かなかったので見ていません。
初日もピンチヒッターが居たそうですが。
その日は急に忙しくなったの。

この日前半のナナちゃんは新人選手紹介の司会の為。
かなり、アンニュイ感じ。
でも、無事こなせました。
イメージ 2
左から三人目が元選手タカさんの長男さんの林大悟選手。
ご両親が見に来ていて、後ろからコソ~~と写真を撮りましたが。
許可を取っていないので載せません。

4名ともタイムを計ります。
イメージ 3
男子は200mを約11.4秒で走り抜けます。
次は久留米競輪でも紹介があるみたいなので、
その時はここで出した記録を抜いてほしい物ですが。
ドームの方が風がないから条件としてはいいかな?
まあ、自己紹介が緊張した感じだったので。
久留米の方では少しリラックスできていい感じになるでしょう。

で、それを温かく見守るナナちゃんとY氏。
イメージ 4
ナナちゃん、司会上手に出来ました。

もう一つの最終日の司会業と言えば。
S級決勝メンバーインタビュー。
イメージ 5
こちらは美沙さんが担当。
もう、安定の上位キープのパフォーマンス。
今回は地元から、
イメージ 6
松尾徹選手が進出。結果は5着。残念無念。

で、ここまでメロメロが出てきませんが。
出ました!
イメージ 7
小倉競輪、真のマスコットさやちゃん。
バードがメロメロかって?
そうですが、違うんです。

ナナちゃんの方がさやちゃんにメロメロなのです。
司会業が終わって、肩の荷が下りて、
そこにさやちゃんが現れたので、もの凄くハイ。
もう、目に入れても痛くない。
さやちゃんの親指なら根元まで入れグリグリしても痛くないレベルにメロメロ。
バードが写真撮ろうと思ったら、
「私のも撮ってください!」と、頼まれて。
あまり私が撮れない位、メロメロでポーズを取ってくれない。
「かわいい~~、欲しい~~~、持って帰りたい~~」を、連発。
かわいい子がかわいい子と遊ぶ。
イメージ 8
良い風景に、良い空気です。
お姉さん感が良い感じです。
エンジェルズのイエローはさやちゃんにヤラレルキャラなのか?


で、決勝レースがあるので後ろ髪ひかれながらお二人は退場。
因みに、さやちゃんのお兄ちゃんは
美沙さんの身長を超えました…。
ヒール系を履いているから同じぐらいに見えますが。
実質抜かしている。
やばいな~~。俺まで届くかまだ中3だからな。

では、私がメロメロになった場所は?
イメージ 9
久美さんです。
スピードチャンネルのお仕事をされています。
久留米と別府競輪場にもいますよ。
みんな、スピードチャンネル入るように。

久美さん、愚痴を聞いてくれてありがとう。
楽になりました。

では、終わりません。
追っかけ、訳すとストーカーは着けます。
この日はFM KITAQ「金曜大人の扉」ラジオ出演と聞いて。
スタジオまで追っかけます。
久美さんの許可は取りました。
が、DJのヒデさんは無許可!
イメージ 10
見えませんが左には司会のマユミさんが居ます。
一瞬カメラをそちらの方に向けると、逃げました。

で、このスタジオの隣に、音響設備を入れてもらい。
イメージ 11
ここで慣れない携帯から
隣の隣の部屋にメールを送りました。
考えてみればもの凄くシュールな風景だ。
手書きで渡した方が速い。

マユミさん、ヒデさん、久美さん、スタッフの皆さんご迷惑おかけしました。
とても良い経験させてもらいました。

さて、こんな感じでラジオが11時に終わり。
後は帰宅するだけ。
なかなか充実した休日になりました。
これも小倉競輪関係者、競輪場に来る人
ラジオ関連の皆様のおかげです。
色んなストレス飛びました。

では、最後に甲斐甲斐しくお働きになる美沙さんの画像でさようなら。
イメージ 12