これはヤ○ザが捕まって以来だな。
今回は、前回の麺の旅の書庫の続き。
30分で二軒コースです。
から、車で数十分。
同じく小倉南区の下曽根にあります。
「小倉うどん 助座衛門」

見ての通り新しいお店です。
ここのウリは、これです!!(バードが勝手に決めた)

券売機です。
これでお店の人も作ることに集中できる。
私が頼んだのは、やまちゃんとおなじくゴボ天うどん¥520。

汁は、前回のやまちゃん同様甘~~~い。
しかし、こちらの方が出汁が効いています。
小倉肉うどんとなるとこの汁は変化系ですが。
小倉うどんとなると甘い汁も有りとなる。
小倉の老舗うどん屋のあそことあそこは甘いよな…。
助座衛門にはかしわうどんがある。
そりゃ、駅のうどん屋にもかしわうどんがあり、甘い。
小倉うどんだ、うんうん。
ピンボケの麺ショット。

モチっとした感触です。
相方が頼んだのは。肉うどん¥650。

に、トッピングのかき揚げ¥120。

これを入れるとエビの風味が入って、また違う感じに。
下し生姜がありますので。お好きな人はどうぞ。
私は見向きもしません。
相方が執拗に勧めたのがこちらの漬物。

こちらも甘いです。
店に入った時にこの漬物が見当たらなくて。
「俺が前回来た時に、ほぼ一瓶食ったけ、無くなったんか?」
と、少し落ち込んでいましたが。
先客の前にありました。
そのお客さんが帰ると、飛びついて直ぐに引き寄せ。
食べました。
確かに、これ甘くておいしいな!!
しかし、一瓶食いあげるのは人として俺は出来ないぞ!
しかし、こういう飲食店レポートも終わりがないな
肉うどん系でもいまだに新しくできている。
終わりがなさすぎる。
先にオイラの人生の火が消えそうだ。