そうなんだ、今から夏じゃなくて、冬なんだと思ったバードです。
結構な期間秋は頑張ったな・・・。
褒めてやろう。
西日本でも雪とかニュース言っていたけど。
うちのところは西日本なのか?と、いつも思います。
端日本とかじゃないのかね。
さて、これは競輪祭前の話と言うか前日の話。
知り合いに物を渡そうと思って移動していたら。
プッシュ~~~と、自転車から音が。
これは?
と、思って坂道の下で止まったら。
パンクしていました。
用事を全て投げ出して帰ろうと思ったら。
上り坂の途中でもう空気切れ。
押そうと思ったけど、家までちょっと遠い。
乗ったり、降りて押したりを繰り返して家に帰り。
早速パンク修理。
後輪なのが頭に来る。
外して、バケツに突っ込んで。
チェック。
タイヤに釘、ガラスその他が残っていないかチェック。

ちっきしょ~~~。
これでも漏れる。

ちっきしょ~~~。
これでも漏れる。

ちっきしょ~~~~~。
これでも漏れる。
これ以上は撮るのを止めました。
疲れたから。
計6箇所穴が開いていました。
後輪のみ。
普通だったら、人から恨まれてるというパターンですが。
全く持って、自分のせい。
やっぱり空気無いまま乗ったのが悪かった・・・・。
一時間修理に時間を使いましたよ。
で、ほぼ同じ所に3箇所開いていた所。
物凄く自身が無いので。
布製ガムテープを巻きました。
どの道ここまで穴が開いたらチューブ交換は必然。
それなら念の為巻いておけ!と言う感覚。
で、直して職場に移動と思ったら。
ガムテープ巻いたところでしょうね。
段が出来ていて。
走ると、ガタン!ガタン!と、振動が発生します。
こりゃ、早くチューブを買いに行かないと!
と、思いつつ競輪際で忙しくて買いに行く暇が本当に無い。
24時間営業のホームセンター無いのか?
とか、思っていたら。
背中の右尿管にジリジリとした痛みが発生してきました。
この振動良いかも?うまく行けば石が落ちてくる?
と、思いだして来ました。
とは言え明日チューブを買いに行きます。
さすがに貧乏たらしい。
しかし、バードは競輪祭前に、自分の自転車が壊れて、厄落とし。
これは、良い事有るぞ~~~、と思っていました。
結構ポジティブな人間でした。