夢のようだった・・・ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

ハロウィンでしたね。
外国じゃ子供がやることを、
日本じゃ大人が嬉々としてやって。
GHQが日本人は子供と言っていたのが
本当なんだな~~~と言うの実感出来ました。
戦後ウン十年で、アメリカの教育(?)が実を結んだと言う事でしょうか?

これ以上酷い事を書いてしまいそうですが。
人それぞれと言うのを解ってるバード。ここで止めておきます。
ゴミを拾いながら楽しんでください。
捨てないのが一番大事なことなんですけどね。


さて、母親が居なくなっての食事。
一度だけ外食に行きました。
イメージ 1
焼肉の正ちゃん。
肉を食べたいと思ってここしか浮かばない発想の貧困さ。
ステーキガストもありますが。
どうしても焼肉が食べたかったの。
旨い、美味いと涙流して食べましたとさ。
この日はあたりの肉の日でした。

で、思い起こせば3週間前。
食べに行きました。
一部、ほんの一部で有名な。くら寿司の酢飯カレー。
イメージ 2
左が見ての通り甘口と言うか通常。マンゴーエキス注入。
右がスパイシー。
具が殆ど見えません。
だから、
イメージ 3
別に頼んだ。フライドポテトを入れます。
はっきり言って俺たちは思いついたら何でもやるぜ!

お味の方は?
カレー強いですよ。
和対印、確実に印の勝ちです。
圧倒的ですよ。話になりません。
酢飯の意味がないぐらい。スパイシーの方になると。もう全くと言っていいほど。
インド人もコリャ、ガックリ来るよ。

で、すし屋(回転)に行ったので。すしも食べます。
イメージ 4
これを仲良く相方と半分ずつシェア。

今現在の食生活と比べたら、天と血だな・・・。いや、地だ。
近所にも回転寿司屋もあるけど、行こうとは思わないんだよな。
ラーメン屋も、イタリアンも、すし屋も、焼肉屋も、ハンバーグ屋まで出来たが。
行っていないよな。
外食は焼肉屋の正ちゃんランチの一度きり。

理由はけちと言うか、時間と面倒臭がりの両面だな。
時間の都合があるんだよね~~~。

で、明日はまた納豆生活に戻ります。
カップラーメン連続は不味すぎる。
心にも体にも。

昨日は何とか洗濯をして、近所の人に。
「やっと、したね~~」と、いわれました。
「いやあ、着る物が無くなって、
フリチンで生活しなくちゃならない瀬戸際だったから」と、言いましたが。
セクハラじゃないよな?
それにフリチンって久しぶりに言ったな。
大丈夫かな俺?
まだ、忙しいのは続きそうだぜ!

ただ、お袋が居ないのでこの時間までステレオでJAZZを聴いている。
雨が降っているということもあるので、外に音漏れも無いから。
とってもいい感じの音量で、ウヒヒヒ・・・。
さすがにシットリ系JAZZのCDです。