夏の8冊 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、久方ぶりの雨です。
これで大地が少しでも温度を下げてくれたらいいと思っています。
ただ、これで又雨が上がった後に蚊が増えるだろうな・・・。


で、毎年恒例長編読書シリーズ。
中国四大奇書から、千一夜物語を迎え。
六年目の今年は、このまま行くと「資本論」になるかも・・・

そのまま共産主義者になって、
新しい法律に引っかかって逮捕、拘留、拷問と、恐れていましたが。
この前要らない本を売る時に見つけました。

イメージ 1
吉川英治版三国志。

恐ろしい事に中学の頃に買った物で。
高校時、劉備が蜀に攻め込む途中で辞めていました。
数十年ぶりに読みます。
ずっと押入れの中なので恐ろしく汚い。
今は亡きオヤジに買ってもらったな~~。


思い出します。
最後に読んだのは覚えているよ。
中高生時に腎臓を悪くして。
数ヶ月に一回病院に検査に行かなくてはいけない。
まあ、病院なので、平日の朝昼営業。
学校を昼で早退して行っていました。
いい思いしていました。
まあ、塩分を控えて、肉を控えて尿酸値下げて、
知らぬ間に治っていましたが。
その代わり尿管結石に悩まされています。

で、病院はタダタダ待たされる。
そこで読んでいたのを思い出しました。

既に3巻目に突入しています。
何とか今月中には読んでしまいたい。
そうじゃないと、月に8冊と言う低ペースになってしまう。
まあ、かって知ったる話ですし、
元々は新聞連載大衆小説、読みやすくなっています。
もう直ぐ呂布が死ぬな・・・。
前半は呂布と張飛でもってるよな・・。

来年まで又何か見つけないと、資本論になってしまう。
持ってるけど、絶対一生読まない気がする。