と、言うことにしておきましょう。
何しろ今後予定が一切無い!
スケジュールを持たない男です。
俺を縛るのはプラモと本と子供とSMの女王様だけだ!
さて、昨年もありましたチャレンジ・ザ・バンクhttp://blogs.yahoo.co.jp/bird23milesjp/40460707.html。
今年も出場者のお父さんから誘いを受けてノコノコ行きますが。
寝坊をして、スプリント等の競技が終わっていた・・・。
でも、居ます。

さやちゃんです。
写っていませんがお友達のつばきちゃんも昨年同様居ます。
遊びました。
なぜなら、彼女達二人は一切お兄ちゃんの応援には来ない。
遊んでいます・・・。もう、潔いとしか言いようが無い。
応援しないの?と訊くと「ウン!」と、ハッキリ言います。
因みにさやちゃんは、恥ずかし期間に入ってからは、
なかなか撮らせてもらえませんでした。
さて、今回はアマチュアと競輪のプロが同一場に居ます。

自転車を調整しているのが、
今ちまたで有名になっているイケメンレーサーの松尾信太郎選手。
プロです。手際よくジュニアの自転車の整備をしてくれます。
イケメンで、いい奴って、俺のライバルにはならない、
惚れてしまうだろ!
で、12:00から。地元選手の競輪模擬レース(1着当てクイズあり)。
結構本気で皆さん走ります。

事前のコメントから。
超新人の②番に、大ベテランの⑥番森山選手が番手につけます。
一番人気は⑤番のイケメン松尾信太郎選手ですが。
若者は大先輩の為に逃げるだろう、と我と同様の予想者数名。
これでいいと思う。
しかし、結果は・・・。

イケメン⑤番松尾選手が一着。
天は、二物どころか三物与えられた!!
俺にはホコリと皮膚ガンになりそうなほくろぐらいしかくれないのに!
後ろに居るのは昨年同様の司会のヒデさん。
バンク内から見られるのはそうそう無いから、
模擬とは言え迫力満点です。
当然、選手はみな負けず嫌いでしょうから、
複雑な上下関係も見えつつ楽しかったです。

さて、応援しに来たのは彼の為、翔太郎くんです。
自転車の前で撮らせて貰います。
妹のさやちゃんは顔出しOKと判断しますが。
中2の翔ちゃんはNGと私が判断。
オイラより顔は整っていると言っておきましょう。
知性ではまだ私が勝っています。
で、レースです。

11名でのスクラッチ。
翔ちゃん4位でした。
最後の競技はチームスプリント。

3人がロケットみたいに、引っ張り合って。
最後の三人目が何秒でゴールするかの競技。
翔ちゃんのチームは中②と小学生②名。
相手は、大人②名と高校生①名。
そりゃ、勝てないよ。

チームの戦いです。よく頑張りました。
そんな感じで、表彰式前に退散しました。
お土産まで貰いました。

ウイスキーはとりあえず冬まで寝かせておこう。
いいお酒のようだから、生で呑まないとね。
翔ちゃん、つばきちゃんファミリー様お騒がせしました。
楽しい一日となりました。