MG リックディアス(黒) | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、今年一発のプラモが5月になってから。
暖かくなってきた、いや暑くなってきた昨今。
寒気が今しました。

では、いきなりの完成写真。
イメージ 1
今見たら、足元に色々落ちてるな・・・。

ま、今さらだな。

イメージ 2
普通に塗って、肉抜き穴をパテで埋めて、

穴っぽい所に市販のディテールアップパーツを付けていく。
イメージ 3
恐ろしくピンボケ。
3mmのピンパイスで穴を開けて、
そこに埋め込んだが。目立たない・・・。
ガンメタル系でなく、シルバー系にすれば良かったか?

イメージ 4
写す段階で気付きました。上のが取れてヤンの!!
もう、発見不可能。
また、1個削って色塗って、貼り付けるか・・・。
完成した後に、つや消しクリヤーを吹いて終わり。
でも、このコートをしたお陰で。
ドライブラシ効果が見えなくなった・・・。
次からはもっと色の強弱つけてやるか。


イメージ 5
後ろに写っているのは。
前回貰った、弟の嫁さんからのプラモデルhttp://blogs.yahoo.co.jp/bird23milesjp/40881372.html
昨日開けました。後ろの二つがそれ。

正直、参っています。
人にあげるのもなんですし。
売り飛ばすのもなんですし。
造る気は全くおきないし。
溶かす訳にもいかないし。
燃やす訳にもいかないし。
まあ、組み立てるだけ組み立てて、
近所のガキにでもやるか?

開封しなくても、箱のサイズと重さで嫌な予感はしていましたが。
かすかな期待だけはしていました。
でも、開けた時あの言葉が思い出されました。
かすかな期待は、
絶望より性質が悪い。

えぇ、嬉しいんですよ。ハイ。
棺おけに入れるものがまた増えました。
見えない所に死ぬまで置いておこう。

これで思いましたね。
人にプレゼントをあげる時は、
もう既に訊いちゃおう!これをバードの鉄則にしました。
そこは学習する事が出来ましたよ。
人は、な事からも学習する事が出来るんです。
いや、その方が今後の人生には有益かも。

いや、別にって事じゃないんですよ。
そこだけは、強調しておきます・・・・・・。