さよなら | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、相撲で審判に文句言った人叩かれていますね。

相変わらず風通しの悪い組織みたいです。
審判は絶対で、ぐっとこらえる、我慢する。
と言うのがまかり通ると、こう言う組織になるんですね。
八百長騒ぎでもっと良い組織になったかなと思ったんですが。
結局こんなもんかと納得の出来。
昔の横綱の奥さんまで出てきた時は苦笑しか出来ませんでした。
 
モンゴル仲間を連れて、ボイコットして帰ればいいのに。
朝○龍もそれを望んでいるみたいな記事も有りました。
その当時は美徳とされた事も時代が変われば、
単なる悪しき習慣に成り下がりますよ。
昔は良かったなんてのは幻想幻想。
 
まあ、相撲には全く興味がないので思っただけです。
一つの見方ですよ。
 
 
 
さて、さよならです。
さよならレーザーディスクです。
イメージ 1
軽く見積もっても約20年前に買った物。
ケンウッドなんて、一回無くなって復活したんですかね?
 
で、一応は動作確認をしてみました。
絶対10年以上ぶりです。
LD自体は持っていないので、
CDで確認します。
知り合いにLDディスクあげようか?と、言われましたが。
丁重にお断りしました。
 
さて、入れてみると動かない、トレイの出し入れは出来るが。
中でクルクル回ってる音がしない。
そうそう、この時代にはCD-Rなんて無かったよね。
ごめんごめんと、CDを入れます。
 
動きません・・・・・。
トレイの出し入れ、ピックアップの移動はありますが。
ディスクを回転させるモーターがピクリとも動いていない。
「NO DISC」と、表示が出ます。
思いっきり入ってるじゃん!!と、突っ込みますが。
機械なので無反応。説明書なんて当然持っていない。
 
開けてみます。
イメージ 2
とにかくでかい!!重たい!!
 
この状態でCDを再び出し入れ。
イメージ 3
ちょっと手で回しても、いっちょん動かない。
ピックアップの向こうにある白い回転する部分。
動きゃしねえ!!
 
諦めました。
捨てます。
世界最大級のポータブルCDプレーヤーとして残そうと思いましたが。
動かないのはどうしようもない。
色々原因を考えてもっと分解しようかなと思いましたが。
そこまでしてもねと言う事で断念。
 
なんだか、ソニーのCDプレーヤーと言い。
みんな壊れだしたな。動かしても、動かして無くても壊れるもんだ。
 
で、今10年以上そこに鎮座していたLDプレーヤーが無くなって。
何だか部屋の景色に違和感を感じているバードでした。
兄弟が帰ってきて、私だけ物をボンボン捨てています。