最近のバード | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、ブログサボリ気味のバードです。
以前書いた風邪が喉に入って長引きましてね。
咳が止まんないんですよ。
呼吸の代わりに咳をしている感じですかね。
ウソですけど。

それで思い出したのですが。
フレッシュフルーツを毎日食べて、昨年は風邪と言う風邪をひかなかったと言う事。
これを人に言われて思い出しまして。
風邪をひいてからやり始めています。既に遅いですが。
ミカン・リンゴを日替わりで食べています。
もう直ぐ切れそうなので、又買いに行かないと。

話が少し変わって、果物のバナナの話。
昨日見たドキュメンタリーに。
今のバナナは単一品種らしいですね。
現在の種類の前にも、単一品種だったようですが。
それは数十年前にパナマ病と言う伝染病にやられて全滅。
で、その病気に強い今の品種が世界中で造られるようになったそうです。
そして今、その品種に又伝染病が広がってるみたいです。
東南アジアでは既に広がってる。
海を隔てた南米でも時間の問題だろうと言う話。

そこで、確かホンジュラスの植物学者が新しい品種を作っていますが。
完成と病気に強いのを実証するには10年ぐらいかかる。
間に合うのかな?と、言う話でした。
今食べているバナナが食べられなくなると言う話でした。

話が又少し変わって。
北九州にあるラーメン屋が閉店しました。
ココ20年位行かなくちゃ、行かなくちゃと思い続けて。
とうとう本当に幻のラーメン屋になっちゃいました。

ココのラーメン屋が最強と言う人が居て。
その人もこれからは食べられない。
で、私はずっと食べたいな~~と思っていて。
本当に食べられなくなった。

さて?どっちが悲しいのだろう?
と、考えました。
まあ、悲しいとかは計れないものですからね。
涙の量で計れるかもしれませんが。
オッサン二人の涙の量を測ってくれる美人は居ませんからね。

人間は無いものねだりですね。
自分も今一番食べたいラーメン屋は近所のなくなったラーメン屋です。
食べられなくなって、脳の中で味の記憶が増幅されます。
バナナもいずれそうなるかも。


最後は関係ない話。
某国営放送で「ウィスキーに命を捧げた男」とか番組宣伝に書いてあり。
アル中の男の話か・・・と思ったバードでした。
どうも違うみたいですね。
番組を見たら登場人物は全然プルプル震えていませんでした。