第56回 小倉競輪祭 番外編 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

終わってしまった競輪祭ですが。
いつもの番外編があります。

まずは二日目のこと。
さやちゃんがアリーナで色んなゲームをして、
点数を稼ぎGETしたモノは?
イメージ 1
プラモデルでした。
多分、箱で一番大きな物だったからでは?
さて、勿論3歳のさやちゃんは造る事が出来ません。
お兄ちゃんのショウちゃんも苦手分野らしい。

そう言う訳で、バードおにいちゃんにあげなさい。
と言う事で、さやちゃんから手渡しで貰いました。
しかし、その時のさやちゃんのお顔と言ったら・・・。

惜しい・・・
非常に惜しい・・・

と、言うのを具現化したようなお顔・・・。
子供は素直すぎます。直球勝負です。
そこでバードは一計を案じました。
.



は変わって、この二日目は例年恒例。
元選手のタカさんを囲んでの競輪つながり飲み会。
今回は集まりました、13人もです。
でも、画像はありません。皆撮っていなかったから、
じゃあ、オイラも撮りません。
その変わり、皆さん飲む、呑む、呑みまくる。
そして、喋る、話す、語り合う。
この日はノンアルコールを誓ったバードは?
喋る、ウソをつく、食べるの三拍子。
初対面だろうがお構いなし。
ウソついて笑わせます。
あっと言う間の4時間でした。
飲み放題2時間コースではこれほど充実感は無かったでしょう。

その後は例の通りの二次会。
ですが、遅かったので開いていないだろう(当然の時間帯)と思っていたら。
まだ、人が居ました。
しかも、お知り合い。
「立ち呑み 銀りん」に混ぜてもらいました。
イメージ 2
ノンアルコールの誓いなので、緑茶。
そして、知り合いは以前女性を紹介してくれると言ってくれていたマコさん。
あれから一年以上。会う気配すらありません。
ちょっぴり、ホッとしているバードです。

しかし、そのマコさんのお知り合いが、
バードさんイイ人ね、私も紹介したい人が居るの。
と、これまた新しい展開。
バードの超延滞永久氷河期は終わるのでしょうか?

溶けないと思います。俺以外は全員かなり酔っていたから。
その後はマスターと一緒にそばを食べに行き。
1時ごろ帰宅。

夜分遅くにマスター&ママさん、有難うございました。
行きつけがあると言うのはホントありがたい、ホッとします。


で、帰ったのが一時を過ぎ。
とても、プラモデルを作る気にはなりません。
とりあえず寝て。
翌日起きて再び競輪祭へ。
三日目が終わると、作ります。
プラモデル作ります。  
飲み屋に行こうかと思っていた気を中止して作ります。

       呑みに行く(お金がかかる、銀りんはお休み)<プラモを作る(お金はかからない)

と、立派な現代的なバード的判断の元。
3時間かけて作ります。
イメージ 3
モビルジン(さやちゃん専用)です。

で、最終日に渡しました。
イメージ 4
ちゃんと、とさかをさやちゃんの大好きなピンクに塗りました。

今まで、人に作ったプラモをあげましたが。
間違いなく最年少。
そして、女の子。
でも、喜んでもらいましたよ。

お父さん曰く、テレビの前に飾っているそうです。
内股で!

そんな感じの競輪祭でした。
競輪飲み会は毎年パワーアップしてる気がしますし。
さやちゃんも毎年大きくなるので、パワーアップしてきています。

よし、バードも来年は紹介してもらった女の子と一緒行ってパワーアップだ!

ウソですけど。