吉岡稔真カップ争奪戦 二日目 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、とにかく今は眠たいバードです。
恐ろしいですね。窓を開けていなくても涼しい夜です。
8月でしたよね?

さて、今日はフル参戦でした。
1Rから12Rまで。
でも買ったのは1R分だけ。それも地元の選手から。
ガイダンスコーナーの片山氏の言うことを聞いて。
そりゃそうだよなで購入。
イメージ 1
当りました。
地元の市橋選手、有難う。
と、ちゃんと競争後に言いましたよ。
何しろ並居る先輩が応援ブースで、
指導付きで応援している。
非常に、ありがたい話です。
とにかく、久々に当った気がする。

それがどうなったかは後のお楽しみ。

では、今日も吉岡氏のトークショー。
イメージ 2
イメージ 3
このようにエンジェルズのお二人もお手伝い。

そうしていると来ます。
もう一人のエンジェルズも来ます。

そして、コラボ!!
イメージ 4

むちゃくちゃ!カワイイじゃないか!!

お二人さんヨォォォ!!


久美ちゃ~~ん

と、走ってくるさやちゃん。

そして、抱っこする久美さん。

俺は、今日この時生きてて良かったね~~~。

生き延びれて良かったね~~~~。

日本に戦争が起きなくて良かったね~~。

と、つくづく思いましたね。

その後に、自分の存在に気付いてくれて、「お兄ちゃんも居た」
と、さやちゃん言いましたけど。
そんな事はどうでもいい。

この可愛さ。


上野動物園全体の


100杯分だね。


二人居るから、


200杯以上!


この一枚が2014年度のベストの一枚になるかもしれない。

とか言っていても、話は続く。
さやちゃんと遊びつつ、
ちゃんと地元選手の応援も。
イメージ 5
お兄ちゃんと慕う選手の応援をする早さん。
可憐でした。
恥ずかしくて大きな声が出せない。
喉を傷めている訳でもない。
シャイですからね。

そういう場面をバードは何度も見てきた。
何処で、いつ見てきた?と言われると非常に困りますが。
今考えたら、そんな気がするって感じですかね。
ほら誰でもあるでしょ?記憶違いって・・・。


さて、ここでも恐ろしいはなしですが。
ドームの中冷房の効きに差が有り過ぎて寒い場所がある。
と言う訳で、
イメージ 6
久美さん上を羽織りました。
自分も少々寒かった。
そして、疲れた。久美さんも忙しくて疲れていた。
そのポーズです。
この後、今日はお別れでした。
地元選手、決勝残らなかったね・・・。

しかし、そのような中でもバードは行きます。
イメージ 7
いつもの立ち呑み屋の「銀りん」さんです。
そして、飲めるようになった女の子の濃さのコークハイ。
殆どコーラと言う噂もありますが。
男の子はそんな事は気にしない。
勝利分はコチラになりました。
イメージ 8
飲み物とおつまみです。
有難う市橋君。
ここであらためてお礼を言おう。
とか言って、前々回の小倉の時は地獄見せてくれたからな。
チャラかな?

そして、お店にいた鹿児島県人会の人から貰いました。
イメージ 9
セイカのボンタンアメ。
コレって、日本全国で売ってるのかな?
少なくとも九州ではポピュラーなお菓子です。

さやちゃんパパさんからは、回転焼き(今川焼き?天狗焼き?)を貰いました。
コレも日本全国のものと思うけど、名称の統一がいまいちだな。

なかなか楽しい一日でした。
明日から又働くか。俺も労働者だからな。一応。