ついていけない・・・ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、恐ろしく寒い昨日でした。
8月でこんなに涼しいのは。南極以来かも。

さて、先週の日曜日にケーブルTV会社から、
チューナーの交換に参ります。
勿論交換工事料無料です。

じゃあ、まあヨロシクと言う事で。
先週の金曜に工事の人が来ました。
工事自体は、チューナーを交換して。
配線するだけなので直ぐ終了。

さて、問題が出てきます。
今までDVD/HDDレコーダーに色々録っていたのが。
ケーブルTVチューナーの後ろの出力配線がグレードアップして。
レコーダーの方の入力配線がついていけてない!!

赤青黄のアナログ配線並みの画質になる。
試しに一番組を録画して見てみましたが。
いや~~、昔はこんなのだったのか??
と、言うぐらい悪い。
二階で3倍モードのVHSを見ている人間とは思えないほどの感想。


さて、コレじゃあ~~駄目だな。
新しくブルーレイ/HDDレコーダーを買うか??
でも、今捨てるブームでVHS捨ててるのに。
これから新しくDVDを作るか??
いい加減にしないと、終わりがないぞ。
お前は、死なない気か?
第一お前自分で録ったの二度見てるか??

悩んでいます。
でも、一応値段だけを見に行きます。
と言う訳で昨日のうどん食すのついでに見て来ました。
いや、正確に言うと頼み込んで相方に連れて行ってもらった。

値段は通販で買った方が安いと言う結論が出ましたが。
途中で寄ったパソコン屋で、HDDだけ買いました。
USB接続で画質を落とさずに録画だけは出来ます。

そこで店を回るのですが。もうついていけない。
LANケーブルが必要になりそうなので、探して見ますが。
安いのがありますね~~。
一番安いのは100均の物でしたが。
そこよりは高い。
しかし、LANケーブルのカテゴリー5とは何だ??
その上には、カテゴリー6と言うのが有ります。
しかも、やわらか使用とか言うのもある。

バカ言うぜ、男は固い方が良いに決まってるだろ!

と、下ネタ風な感想を考えます。
あんまり、下ネタを入れないと高貴な産まれと勘違いされますからね。
まあ、実際はそうなんですけどね。
相方と話していて、「実はもうカテゴリー7とか8とか出てたりしてな。」
とか言っていました。
他にもお店には何に使うか解らない機械も多数。
おっちゃんはついていけないよ・・・。


さて、LANケーブルとHDDを買った後ヤマダ電機に行くと。
本当に有りました。
カテゴリー7のLANケーブル・・・。

冗談だったのに・・・、本当にあるとは。
しかもケーブル・フラット使用ってなんだよ!!

男はフラットじゃない、硬いのが一番なんだよ!

と、下ネタをぶち込んだ所で、コレにて失敬。



じゃなくて、もう電化製品にもついていけない。
母に至ってはもう、「前のリモコンの方がイイ…」と、呟いております。
リモコンすら扱えない母親に携帯は要らないなと確信したバードでした。