休みでもないのに行きました。
九州国立博物館。
クリーブランド美術館展。

いつも通り、入り口の写真を撮ったのですが。
SDカードの調子が悪く消えていました。
コレは帰って撮った物。左の本はいつものブックオフで帰りがけに購入。
内容は??
平安以降の日本画中心の展示ですが。
一番良かったのが、クリーブランド美術館所蔵のオマケで付いて来た?
ピカソと言うのは、私のひねくれ具合がでています。
悪いけど、本気のピカソの前では、モネもしぼむな。.
所詮印象派か・・・・。
日本画の方は、絵巻物で、字が書いていますが。
コレが読めれば、あと一時間は中に居れるな~~。
と、思いますが如何せん読めない。
読めるようになるか?その為の勉強するか??
もう、人生の時間切れなのでしません。
で、九州国立博物館の付属といえば。
コチラ。

間違えました。
コレは国立博物館の画像。

太宰府天満宮。

飛び梅は今回も飛んでいません。
いつになったら飛ぶのでしょうか?
本気を出していないのでしょうか?
ブラジルぐらいに飛んでいけばよかったのに。
そして、コレも毎年恒例!!

絵馬を描きましたよ。
女の子はピンク。男の子は白となっています。
あれ?俺ピンクだ!
まあ、そう言う訳です。
そして、奉納します。
まあ、ぶら下げるだけですが。

この右側にちょっと前に話題になった。
ワールドカップにちなんだ青いおみくじがあります。
負けたので、物凄く撤去されていました。
たまたま入れ替えだったかもしれませんが。
自分がTVで見た映像では、いっぱいでした。
今日は、下の方にチラチラとでした。
これぞ日本人!!
さて、後は本殿に祈願。
前日に入院した知り合いが居たので。
その人中心で祈願します。
現ナマの日本円の一円出して。
何度も言いますが。
神がお金を要求した事は一度も無い!!!
神が求めるのは、服従と愛のみだ!
現代は「愛はお金」の時代なのか!!!
ウオオオオオォォォォ!!!!!!!!
熱くもならずにお賽銭を入れます。
皆さん重たい音をさせますが。
自分はアルミニウムの軽い音。
跳ね返って、戻ってきそうです。
その方が自分はうれしいですが。
神は人を喜ばせる物だろ?
物はマズいか?者だな。
しつこいですが、神はニッケルも銅も、
ましてや紙を要求した事が無い!
持ち運ぶんだったら軽い物がイイに決まってる!!
そして、ブックオフ太宰府店に行って帰りました。
行きは少々混んで居ましたが。
帰りの高速はそこそこスピード出せた。
そして、行きと帰りで三台のポルシェのケツを追いかけた。
Wカップブラジル。ドイツが優勝??
と、走りながら思いましたが。
アルゼンチン製の車は見た事が無いので、
この占いは当てにならないな。
スカイブルーと白の車を見た訳でもないし。
はぁ~~、疲れたと言いたいですが。
なんのなんの、小倉の美人姉妹と東京のイケメンの為には頑張りますよ!
いや、頑張りましたよ!!