行くだけ麺の旅 三十四番手 大竜軒 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、台風の方向の人お気をつけて。
今回のはキッツイらしいですね。
 
さて、三十三回目になりましたが。
これは先週の話。
防府競輪から帰ってきて、
飯を作るのも面倒なので防府競輪場で
飯食おうぜと誘いの電話をかけてきた超絶タイミングの悪い男を、
小倉に帰ってきて晩飯に逆に誘います。
 
 
で、行ったのは近所に出来たラーメン屋。
小倉北区神岳の大竜軒さん。
競輪場から目とまつげの先です。
門司の三号線に本店?が有りますが。
こちらに来ました。
本店は道にまで車が停まっている時を度々見るので、
行っていません。
 
イメージ 1
無料のゆで卵(一個まで)とお漬物。
ラーメン屋まで漬物が付く時代となりました。
 
相方は多分チャーハンセット。
のチャーハンがこれで。
牛肉はトッピング。
イメージ 2
 
 
そして、ラーメン。
イメージ 3
 
味の感想の前に麺ショット。
イメージ 4
細いですね。
 
さて、ココは近所と言うこともあり。
行っている知り合いが三人居ました。
一人目 二度と行かない。
二人目 微妙。
三人目 三回行ったが、毎回味が違う。
注:言葉を変換して書いています。
 
さて、これを食べた時目に前に居るのは三人目の男です。
私の食べた感想は。
ク・クリーミ~~!!
相方曰く「又味が違う・・・」
私、「厨房に居るのは同じ人か?」
相方、「同じ人」
 
謎です。強烈に辛かったり。
もうスープの色が違ったり。
毎回違うそうです。
今回は4回のうち、上から二番目でラッキーな回に自分は当ったそうです。
流石竜グループ、クリーミ~な仕上がりです。
クリームシチューが頭に浮かんだぐらいです。
このクリーミィーが嫌いな人は嫌いでしょうね。
自分はどうでもいいです。
 
では、店舗写真。
イメージ 5
食べたのは夜だったので、昼に又撮りに行きました。
まあ、競輪場に行く前に撮っただけですが。
ココは競輪場以外に度々テレビに映るナニの施設もあります。
笑えない施設ですよ。
 
さて、逃げるようにランキング。
 
麺屋まるいち
清陽軒
ぎょらん亭本店・らーめん大勝
ラーメン泰玄・魁龍
むらた亭足原店・大福ラーメン
珍龍軒・だるま
無法松・天秀
梧空
福来屋
明石家・十割亭
東洋軒・一真軒
珍楽




 
 
来々軒(宇佐町店)・来々軒(上富野店)
豚福
秀月(香春口)
一番星
☆大竜軒☆
拓味亭津田本店・ごめん
寿来軒
おの家



時計台
 
ちんねん亭
拓味亭足立店
ラーメンZ
 
 
又行きたいか?と言えば。
半額セール!とかなら無い限り行かないでしょうね。
これが自分の感覚です。
この食後、幾ら水分とってもとっても、
体が水分を欲しがっていました。
ラーメン食べた後によく有る自分の症状です。
塩分過多のようです。
これが有るラーメン屋とそうでないお店があります。
そうでないお店に行きたいです。
 
ただし、食は、特にラーメンは
人それぞれですからと逃げを打って終了。