西日本スポーツ杯 最終日 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、二日目は完全休養。
天ぷらを食べたバードです。
 
三日目はお仕事休みを取って行きました。
だって俺は、
イメージ 1
 
のジュニアだから。  撮影協力美沙さん
一眼レフ買った時に正式部員になれるだろう。
 
 
久美さんが東北ツアーなので今回も。
イメージ 2
早さんと美沙さんです。
久美さんの大好きなハッピーターンと梅を持ってもらいました。
この後直ぐ回収しました。
私が食べます。久美さんを偲びながら。
 
 
さて、今日は全レース参加できるので、車券買います。
そして、当てました。
イメージ 7
セコイですが、当てました。
今、みんなの流行は車番と枠番どっちの配当がいいか?
です。わたくし最後の最後までオッズを見ています。
 
本日は、決勝が行われます。
ビックネームが今節は来ています。
イメージ 8
一番車神山雄一郎選手です。
 
イメージ 9
美沙さんマイクを渡します。
 
イメージ 10
美沙さんマイクを返してもらいます。
一連の動きを捉えた、なかなか写真部らしい報道。
 
今回はA級の決勝でも、地元選手の偉業がかかっています。
9連勝で特別昇級という大事なレース。
一クラス上に上がれるんです。
その応援の一枚。
イメージ 11
目だけが長澤まさみです。
 
結果は、残念の二着。
でも、当てていました自分・・・。
裏買って居たんです。
足出ましたけど。
 
美沙さんは浦さんのお手伝い。
イメージ 6
決勝選手の名前とコメント書いています。
ポーズをつけながら。
 
その頃、もう一人ゲストが。
イメージ 12
天敵(人類の敵)のネコのポーズを撮る早さん。
その左にいます。
 
イメージ 13
常連の正ちゃん。
小学六年生の話にはお姉さんとお兄さんは困惑します。
ジェネレーションギャップを資本主義と共産主義位の差を感じます。
塾の事で悩んでいました。
おいら達は熟熟で悩んでいると言うのに。
 
さて、S級決勝は買いましたか?
買いませんでした。
1番の神山選手から断然売れていましたが。
どうも、自信が無い。
一番強い売れてると言っても、マーク屋。
前しだいです。ちょっと怖くて、やめました。
 
結果は、
イメージ 14
5番の筒井敦史選手でした。
助かった~~~~。
数千円ぶち込む所だった・・・。
 
筒井選手自分の立ち位置を理解しているのか?
これからも小穴、中穴を出して行きます。
と、言っていました。大穴と言わない所が理解している点でしょうか?
 
イメージ 3
花束渡し待ちの早さん。
 
イメージ 4
見事に渡します。
 
イメージ 5
思いっきり真ん中に早さんを置いたので、
なんか変な写真でのガッツポーズ。
 
こうやって、全て終了帰りました。
と、行きませんでした。
後半戦もあります。
それは次回に。
では、お疲れ様でした。