どうも、お久しぶりのプラモデルの更新。
諸々の事情で一旦停止していました。
兄弟が帰ってくると言っていたので、
製作途中を片付けました。
諸々の事情で一旦停止していました。
兄弟が帰ってくると言っていたので、
製作途中を片付けました。
しかし、片方しか帰って来なかったので、
片付ける必要は無かったのでありました。
そうして、一つパーツを無くしちゃいました。
仕方が無いから自分で造りましたよ。
片付ける必要は無かったのでありました。
そうして、一つパーツを無くしちゃいました。
仕方が無いから自分で造りましたよ。
はぁ、無駄手間だった。
さて、造るのは1/144HGUCのガンダムMk-ⅡとZガンダム。
白を塗るのをエアブラシにしようと思ったので。
もう、面倒だから二つ同時に造れ。
と言う事です。
まずは、気になるところから。
白を塗るのをエアブラシにしようと思ったので。
もう、面倒だから二つ同時に造れ。
と言う事です。
まずは、気になるところから。
Zの肩の穴が気になります。
パテで埋めます。
この後気泡とかが有るので。
パテ盛って、削って、塗って調べて、また盛って、削っての繰り返しX3。
パテで埋めます。

パテ盛って、削って、塗って調べて、また盛って、削っての繰り返しX3。
造れる所は造って、マスキング。


塗装前はクリップで止めます。
これは第一部です。

塗装後は山海塾に。


で、いきなりの完成。
マークⅡです。
下の飛行機らしき物も造っています。
これが面が広すぎて、間延びがスルスル。
組み立て自体は、恐ろしく簡単でしたが。


これが面が広すぎて、間延びがスルスル。
組み立て自体は、恐ろしく簡単でしたが。
もう殆ど何もいじくっていません。
早く完成させたい一心。
早く完成させたい一心。
もう一つの方。
Zガンダムです。


これは、他のパーツを使うと飛行機のように変形できますが。
しません。
だって、色がはげそうだから。
その予防に、つや消しクリアーを吹いてコーティングしましたが。
怖くてやっていません。
しません。
だって、色がはげそうだから。
その予防に、つや消しクリアーを吹いてコーティングしましたが。
怖くてやっていません。
飛行機にしたいときは、もう1個買います。
そして、それを飛行機用として、ずっと飛行機にしたままにします。
と、いうことで。一生やら無いでしょうね。
そして、それを飛行機用として、ずっと飛行機にしたままにします。
と、いうことで。一生やら無いでしょうね。
参考までに、

こんな風になります。
多分、色剥げまくりですね。
そんな怖い事しません。

こんな風になります。
多分、色剥げまくりですね。
そんな怖い事しません。
まあ、こんな感じで造っています。
この前やった幹事の飲み会で。
男の子がいる人に「息子がプラモ欲しいならやるよ。
俺が造ったのがいいか、それとも造っていないのがいいか
選ばせてやるよ」と、言ったので。
この前やった幹事の飲み会で。
男の子がいる人に「息子がプラモ欲しいならやるよ。
俺が造ったのがいいか、それとも造っていないのがいいか
選ばせてやるよ」と、言ったので。
なぜなら、どう考えてももう一生分有る。
ちょっと、ターボかけて造ってみようかと思いました。
ちゃんと三個あげる物は取ってあります。
多分一生俺は造らないな・・・と思ったものです。
それなのに何故俺は買ったんだろう?
謎ですね、俺は。
自分が解らないのに、自分以外の人の事が解る訳はない。
ちょっと、ターボかけて造ってみようかと思いました。
ちゃんと三個あげる物は取ってあります。
多分一生俺は造らないな・・・と思ったものです。
それなのに何故俺は買ったんだろう?
謎ですね、俺は。
自分が解らないのに、自分以外の人の事が解る訳はない。
でも、ホントなんで買ったんだろう?
俺のバカ。
俺のバカ。
この後もう二つほど造っています。