スポーツニッポン杯 二日目 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、世界遺産の登録で、
ゴミ捨てる人をバッシバシ取り締まれるそうですね。
そう言う人は富士の樹海に放りこんで
たっぷり世界遺産を堪能してもらうようにしましょう。
バードです。

 

 

さて、二日目。
珍しく日曜日開催で休日と重なりました。
全レース見ましょう。
そして、買える分を買いましょう。

 

 

 

 

これで昨日前半レースを見て、
選手の調子を見た甲斐が有る。
言えるのは、間違いなく外国人選手から買いだ。
特にフランス人選手のペルビスさん。
尻上げて踏み出したら、もうブッちぎり。
最悪7番手になっても、2着に来るぐらいはありえる。
昨日のレースも内突いて中段取ったり非常に上手い。

 

 

 

で、9Rを購入。

 

 

そして、的中!
イメージ 1
美沙さんが指差してるのです。
300円が960円になりました。
全額100円玉と10円玉でくれまして。
財布が重い重い。
これだけは改善して欲しい・・・。

 

 

 

10Rのオランダ人選手ムルダーさんも。
キッチリ三番手を取って、決勝進出。
見ていて、あれ?上手いじゃん。
さすが銅メダリスト、と思っちゃいました。

 

 

 

 

そして、最終レースは。
オーストラリア人選手のサンダーランドさん。
画面から消えていたと思ったら、
あれよあれよ後ろから捲ってブッちぎり。
美沙さん&早さんと私で。
サンダー!
サンダーァァ!
サンダーすごォ!
すごォ!  
サンダー
マジすげェよ!        
すげェよ!
と、連呼。
三人のサンダーコールでした。
あのスピードは圧巻でした。

 

 

 

 

こりゃ、外国人選手三人とも決勝に上がったし。
この中から誰か優勝するかな?
この三人が組んだら、ちょっと日本人選手は厳しいぞ。
そして、中段取ったり、インで粘ったり。
確実に上手くなってきてるな~~~。
それにパワーが有るから、
昔みたいにパワーだけでねじ伏せレベルじゃなくなった。

 

 

 

 

そして、もう一人厳しい人が。
イメージ 2
この人、タレ目の早さん。
外国人選手が優勝したとして・・・・。イメージ 3
優勝インタビューするのは早さん。
その確立は三分の一。
9人中3人が外国の方。
今日の新人選手紹介の時といい。
今節はMC受難の相がありますね。
でも、上手く出来ていましたよ。
私新人選手と同時に、
貴方のMC振りにも拍手していましたよ。

 

 

 

 

さて、前回の更新で、
私の顔が変顔ばかりと言っていたので。
じゃあ、おすましで撮りましょう。
と、なっての一枚。
イメージ 4
さて、おすましキメ顔はどちらでしょう?
これ私じゃないと言っていましたが。
紛れもなく貴方です。
ただ、別人格が憑依しているかもしれませんが。

 

 

 

 

じゃあ、明日はどうするか?
A級95期のレースも買い頃かもしれないし。
S級決勝の外国人選手も買い頃かもしれない。
根田選手VS外国人選手。面白くなりそうですよ~~~。
さあ、どうすんべ?