借りる本 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、明日は雨だそうですね。
久々の雨。
踊っちゃおうかなと、露ほど思わないバードです。


さて、今回は本の話。
読書好きには、読書好きの友人(知り合い)が居まして。
その人が、本を買います。
で、その買った本が○○大賞とか。
○○文学賞とか取ると。自慢しに来ます。


で、面白い、面白いと必要以上に言っていた本が。
2013年度本屋大賞を取りました。

でも、出たの去年だから「2012年度本屋大賞」の方がいいと思うんだけどな・・・。


そんなに面白いのかね~~。
まあ、地元と言えば、地元の話しだし。
図書館でも行って借りるか。
と、思って居たら予想が甘かった。


図書館には15冊有るそうですが。
リクエスト待ちが既に230人・・・。
その場でちょっと計算すると・・・。

年内には読めねえな。
と言う事で、その人に借りることに。
人は、自分の物を貸すタイプと貸さないタイプに分かれます。
その人はイイよイイよと貸すタイプでした。


で、借りました。
イメージ 1
「海賊とよばれた男」です。


因みに借りた時は、図書館から借りた本が途中だったので。
速攻で読んで、返却。

そうして、図書館のリクエスト待ちの項目を見てみると。
上巻が390人待ちに増えていました。

ま、これがベストセラーを自分が読まない理由の一つですけどね。
待つのが大嫌い。

で、今読んでいますが。
感想は読んだあとに。



イメージ 2
後は、洗車してねぇな~~。
道具だけは揃えているんだけどなぁ~~。