バードと大きなお友達 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、急に寒くなりましたね。
これでシャワーでは風邪をひいてしまう!
で、シャワーするのを止めたバードです。
男は黙って、キムコ。

さて、今回はこの時のもう一つの用事を書きます。

いつも通りに動く歩道を使って、
九州国立博物館から太宰府天満宮へ向かいます。

イメージ 1
節電の為ですか!
その割には、動く照明は停めていなかったな・・・。
それに、九博→天満宮の方向だけが止めて有る理由は??
ガードマン訊こうかと思いましたが。
まあ、止めておきました。



さてさてこの日は神様も大忙し。
集団でお祓いです。
いや、合格祈願です。
イメージ 2
ちゃんとしたカメラで撮影もしていました。
イメージ 3

DVDにでもして、生徒に売りつけるんじゃないだろうな?
俺たちの時代は写真が限界だったのに。
本殿では、生徒代表と学校関係代表がなにやら白い服着てやっていました。


イメージ 4
いつもの拝殿は正面から拝めずに。
お金入れだけを生徒の後ろに持って来て居ます。
皆さんそれに入れて、願掛けしています。

言っておくけど、神様は実力順にしか願いを適えてくれないからな。

で、大きな友達の為に書いてきました。
イメージ 5


バードのお友達といえば、大体小学生以下が多いのですが。
今回は浪人生。
見事に昨年落ちてしまい。
まあ、今回俺が大宰府行くから書いてやるよ。
と言って、名前を聞いて代筆してきました。
ついでに、皆様の健康も・・・。

そして、彼に言いました。
「いいか、このブログのこの絵馬企画で落ちた人はまだ居ないんだぞ。
もし君が落ちたとしたら、この更新は削除して無かった事にする。
よって、幻の更新になるかもしれないんだからな
だから、勉強しろよ!!
だからどうして、今の時期に空手の胴着着てるんだよ!!
夏が勝負だと俺は言っていたろ?
夏が終わって、胴衣来て、何故本なんて読んでるんだよ!
福岡市美術館の大英博物館展は。
大英博物館に見に行け!今は見るんじゃない!」

彼は、本当に大丈夫だろうか???


と言う訳で、この更新は春が過ぎたら無くなっているかもしれません。


で、最後にこの日の昼食を。
近所のうどん屋がかけうどん100円。
イメージ 6
それだけだと何か悪いので。
おにぎりを一つ注文しました。
計250円です。