ホビーボックス ガラクタ市 修羅の如く | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、夏には曇りぐらいがちょうど良い。
バードです。

本年もやってきました。
近所のプラモデル屋さんで年二回行われる。
ガラクタ市。

で、行ってきました。
そうしたら、既に始まっていました・・・。
11時開始だったのが、
余りにも人がいっぱいだったんですかね。
10分前ぐらいに着いたつもりでしたが。
蠢いていました。
この表現がぴったりの様な気がいたします。

イメージ 1
最初の1~2分で勝負が決まるので。
もう完全に自分アウトです。

でも、こう言う時はこう考えます。
今回買えなかった分で、何か他で使う!

他のと言ってもプラモではありません。
それでは何かやるせないので。
CDでも買うんでしょうね。
予定としては、1万円ぐらい買うつもりでしたから。
イメージ 2
今回の戦利品。
630円!
9.370円をどこか他の分野にあてがう事にします。

しかし、プラモデルって言うのは無間地獄だな・・・。
最近つくづくそう思います。
このまま地獄に行ったら、
閻魔様にお前はプラモ無間地獄だ!
となりそうです。
嬉しいやら、悲しいやら・・・。

つくづく思います。
人生って何だろう?
終わりが有る無間地獄かな?
終わりがあったら無間じゃないか。



いやあ、他の人が既にゲットした、
自分の欲しかった物を見た時はショックでした。
出遅れ感を満喫しました。
でも、1~2日すれば忘れるからいいか。
ここら辺は一切無間感がありません。
ネチネチするのは1日位です。
さぁ、今日はこれからネチネチするかぁ!