告白・・・そして、涙・・・ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

昨日はあの日でしたね。
あの日だったので、発表します。
涙のお話です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
11PMのUFO特集のチャララ~~♪を思い描いてください。
 
何故、どうして?とかは訊かないの。
これが現実だったの・・・。
 
 
で、どうしたか?
プラモの道具総動員です。
イメージ 2
ひび割れを瞬着で固めます。
プラモデル用の接着剤は効かない材質でした。
イメージ 3
この後、ドライヤーで強制乾燥。
これで二日放置して完全乾燥。
 
その間にパーツを購入。
イメージ 4
ついでに、ペラペラになっていたパッキンも両方交換します。
そして、こう言うときにしか使わないシリコングリス。
この調子だと、あと100年はもつ量です。
 
乾燥した後は・・・、
イメージ 5
プラモ用のパテを塗ってヒビ等を埋めて行きます。
乾燥したら、削りまた塗って乾燥を待つ。
これを3回繰り返します。
乾燥に一日かかりますので、すなわち三日です。
 
で、1000番の耐水ペーパーで磨いてこれ。
イメージ 6
これを水拭きして綺麗にしたら。
 
イメージ 7
プラカラーで塗装して完成?
使ったのは「フラットブラック」
 
つや消しスプレーして、光沢を統一しようかと思いましたが。
マスキング作業するのが面倒なので。
これでいいやと終了。
 
イメージ 8
まあ、そこそこ離れたら気付かないか?
塗って、乾燥を繰り返す間に心の傷もいえて来て。
いつもどおりの「これでいいや!」が出てしまいました。
 
 
何故、ウィンカー本体の注文をしなかったか?
 
理由は簡単、6000円しました。
これだと、パッキン二つで100円未満だったはず。
後工賃は無料。材料は備え付け。
 
ちなみに、私の体は全然大丈夫ですよ。
心の傷だけです・・・。
涙の告白でした・・・・・