昨日から続いての分です。
「ある小さなスズメの記録」 クレア・キップス (リ)
これはバルバドスさんが、読んでいた本で。
面白そうだからリクエストしました。
これはバルバドスさんが、読んでいた本で。
面白そうだからリクエストしました。
これが実にいい本でした。
芸能人が偽名で賞を取ったから、
お年寄りが書いた本だから、
たくさん売れたからイイ本とは限りません。
良い本と言うのはこう言うのです。
これを競輪場で読んでいた時、
最後の方で泣きそうでしたよ。
最近涙腺が弱くなっていますからね。
やばかったです。
あそこで泣いていたら、
チンピラに有り金を巻き上げられたと勘違いされます。
芸能人が偽名で賞を取ったから、
お年寄りが書いた本だから、
たくさん売れたからイイ本とは限りません。
良い本と言うのはこう言うのです。
これを競輪場で読んでいた時、
最後の方で泣きそうでしたよ。
最近涙腺が弱くなっていますからね。
やばかったです。
あそこで泣いていたら、
チンピラに有り金を巻き上げられたと勘違いされます。
内容は、読んで欲しいから書きません。
でも一番感動した一文は。
とある、イーストエンドの婦人の一言。
「花のように咲き誇るあの空襲の美しさは
生活を忘れさせた」
戦争の狂気を表し過ぎています。
でも一番感動した一文は。
とある、イーストエンドの婦人の一言。
「花のように咲き誇るあの空襲の美しさは
生活を忘れさせた」
戦争の狂気を表し過ぎています。
「解き明かされた死海文書」 ゲザ・ヴェルメシ (リ)
これはちょっと失敗。訳文かと思ったら。
発見、解読の謎解き本だった・・・・。
それだったら、BBCのドキュメントで見てたのに・・・。
これはちょっと失敗。訳文かと思ったら。
発見、解読の謎解き本だった・・・・。
それだったら、BBCのドキュメントで見てたのに・・・。
「『盗まれた世界の名画』美術館」 サイモン・フープト (リ)
クラナッハは全身を描いた、独立した肖像画の創案者と考えられる。
個人が盗んだら事件で。国が盗んだら大問題。
ちなみに、福岡市でダ・ヴィンチ展をやっていますが、
多分見に行きませんね。
理由は『ダ・ヴ』位の物しか置いていないから(笑)
毎日新聞での提灯記事を毎日見て笑っています。
そこまで褒める事ないだろう??
と自虐的ジョークかと勘違いしてしまいます。
クラナッハは全身を描いた、独立した肖像画の創案者と考えられる。
個人が盗んだら事件で。国が盗んだら大問題。
ちなみに、福岡市でダ・ヴィンチ展をやっていますが、
多分見に行きませんね。
理由は『ダ・ヴ』位の物しか置いていないから(笑)
毎日新聞での提灯記事を毎日見て笑っています。
そこまで褒める事ないだろう??
と自虐的ジョークかと勘違いしてしまいます。
「冷酷組織の真実」 コリン・ハート&ディック・アリックス (リ)
ディープパープルとレインボーのローディー(ミュージシャンに対する何でも屋)
のお話。
コリンさんがディープパープルに雇われたのは
コンサート後の打ち上げでのホリディインで
ロッド・スチュワートの頭にビールをぶっ掛けているのを見て。
ヴォーカルのイアン・ギランが
「こいつはクルーとして雇わなければ」と思ったからと言うウソの様な話。
しかし、読めば読むほどロックの人は凄すぎる。
羽目を外すにも毎回限界を超えようとする姿勢には感服。
ただ、読むのに時間がかかった~~~。
ディープパープルとレインボーのローディー(ミュージシャンに対する何でも屋)
のお話。
コリンさんがディープパープルに雇われたのは
コンサート後の打ち上げでのホリディインで
ロッド・スチュワートの頭にビールをぶっ掛けているのを見て。
ヴォーカルのイアン・ギランが
「こいつはクルーとして雇わなければ」と思ったからと言うウソの様な話。
しかし、読めば読むほどロックの人は凄すぎる。
羽目を外すにも毎回限界を超えようとする姿勢には感服。
ただ、読むのに時間がかかった~~~。
と言う訳で、昨年までに読んだ本です。
アタリと言うか、イイ本ですよスズメの本は。
面白い本と言うのとは違います。
自分にとって面白いと言うのは
知らない事を知ることが出来たという事ですが。
イイ本って言うのは、人に薦めたくなる本ですね。
面白い本と言うのとは違います。
自分にとって面白いと言うのは
知らない事を知ることが出来たという事ですが。
イイ本って言うのは、人に薦めたくなる本ですね。
一昨年のポ○ラ社文学賞?の陽炎のような本より。
380倍は確実にイイ本です。
まあ、いつもどおりの自分判断ですが。
第一陽炎の様な本は読んでいません。
380倍は確実にイイ本です。
まあ、いつもどおりの自分判断ですが。
第一陽炎の様な本は読んでいません。
しかし、涙もろくなりました(笑)