と言う訳で、帰って来ました。
はじめにお断りします。
コメントの返事は後ほどに・・・。
これ書いたら、寝ます・・・。
この後仕事なもので・・・。
はじめにお断りします。
コメントの返事は後ほどに・・・。
これ書いたら、寝ます・・・。
この後仕事なもので・・・。
で、行ってきたのは。
こちら。
九州国立博物館の。
よみがえる国宝展。
写真右側に見えるのは、
よみがえる国宝物産展です。
ものすごいインフレなので、何も買いませんでした。
なんでも「国」とか、「宝」とかがついたら高くなるのね。
こちら。

よみがえる国宝展。
写真右側に見えるのは、
よみがえる国宝物産展です。
ものすごいインフレなので、何も買いませんでした。
なんでも「国」とか、「宝」とかがついたら高くなるのね。
で、今回の主旨は。
開場ピッタシに行って。
並ばず爽やかに見て回る。と言うものでしたが。
見事に高速道路で炎上する車があり。
渋滞・・・・。9:30に間に合いませんでした。
10時入ったぐらいですが。もう人がいっぱい。
開場ピッタシに行って。
並ばず爽やかに見て回る。と言うものでしたが。
見事に高速道路で炎上する車があり。
渋滞・・・・。9:30に間に合いませんでした。
10時入ったぐらいですが。もう人がいっぱい。
お目当ては、開場入り口にもある例の「伝:源頼朝像」
ここに行くまでに、かなりの間面白い素人解説が聞けます。
ここに行くまでに、かなりの間面白い素人解説が聞けます。
この頼朝と「伝:平重盛」(足利尊氏説も有る)の絵だけです。
はっきり言っておきます。
自分にとっては1100円(駐車料金は含まず)はこの二つでしたね。

精巧なレプリカを見せてもらってもね・・・。
二つを見比べて、背景や構図、使われている表具等々を見比べて。
片方が足利ならば、もう片方は絶対頼朝ではないよな。
類似点が多すぎますね。
詳しい解説は避けます。こちら、素人ですから。
自分にとっては1100円(駐車料金は含まず)はこの二つでしたね。

精巧なレプリカを見せてもらってもね・・・。
二つを見比べて、背景や構図、使われている表具等々を見比べて。
片方が足利ならば、もう片方は絶対頼朝ではないよな。
類似点が多すぎますね。
詳しい解説は避けます。こちら、素人ですから。
で、その後はいつも通りの場所へ
神様に扇風機向けろよと突っ込みたくなります。

いつもの飛び梅も今回は裏から撮ります。

そして、暑さ対策に門には
なんと便利な太宰府天満宮!
しかし、カメラが濡れると嫌なので。
風上から撮ります。

しかし、カメラが濡れると嫌なので。
風上から撮ります。
そして、この後ブックオフの4連発。
太宰府店、大野城店、板付店、パピヨン店。
しかし、欲しい物が一つも無いと言うミラクルな奇跡なアメージング!
太宰府店、大野城店、板付店、パピヨン店。
しかし、欲しい物が一つも無いと言うミラクルな奇跡なアメージング!
思いの外早く友人との待ち合わせについたので。
現地で箱崎駅前付近で昼ごはん。
現地で箱崎駅前付近で昼ごはん。

お腹が空いていたので、お代わり。
人生で、あれほど白菜でご飯を食べた事があるでしょうか?
600円。八宝菜でしょうか?

ちゃんぽんののぼりが見えたから入ったのですが。
何故かメニューになくて。
日替わりになりました。
2時近くまでスポーツ新聞読んですごしました。
そして、友人からの電話で、
友人宅に突入!
友人宅に突入!
続きます。
そして、寝ます。
そして、寝ます。