Sd.kfz.250/1 NEU | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、今現在お腹空きまくりのバードです。
危険です。


では、今回は力いっぱい手を抜いたプラモデル製作記。

造ったのはこちら。
イメージ 1
いきなり出来ていますが。
Sd.kfz.250/1 NEUです。
NEUは、ドイツ語で新しい意味。
ちなみに古いはALTです。確か・・・・。

これはタミヤではなく、今は社名が変わったグンゼの物。

タミヤに比べて癖があります。
イメージ 2
中身を一応作って、
下準備中ですが。
下のグレーの●●は金型から押し出す時に出るピン跡。
これをパテで埋めますが。
完成後は殆ど見えません・・・。
何やってるんだろう、俺。

キャタピラは一つ一つ繋げて行きます。
イメージ 3
普通何個繋げたら良いとか説明書に書いておくよな。
書いていないので。
兎に角繋げて、繋げて、クルッと回して。
一つ外すで、何とかなりました。
39個位ですかね。
左右で78個。3時間かかりましたよ。

当然内装もやりますが。
イメージ 4
メーターは完成後は殆ど見えません・・・。
何やってるんだろう、俺・・・。

イメージ 5
ね、殆ど見えないでしょ?
奥にある白い丸がそれですが。こんな所です。
あの小一時間は、濃密な作業でした。

しかし、今回は失敗しましたね。
前に造ったタミヤのSd.kfz.251と同じと思ったら大間違い。
かなり、車体のパーツは仮組み等して、
キチンと箱になる様にした方が良いですね。
ガタガタです。無理やり箱にしましたよ。


かなり苦労しましたが、汚しは水性塗料のペンと
水性の色鉛筆で適当に・・・。
もう、心は次のガンダムに向かっていました。

では、完成写真を羅列です。
イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



又、プラモを入荷する予定なので。
ピッチを上げないと。
だから、75mm砲はキャンセルしました。
何言ってるか解らない人の方が正常です。