オイル交換 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

と言うわけで、車検も近づいてきたので。
オイル交換をします。
前日、新聞をビリビリちぎりました。
今回は中途半端な量が一本残っているので。
オイルジョッキも洗って使います。
外に置きっぱなしだったので、
虫の死骸がいっぱい入っていました。

 

勿論オイル出す前に暖機運転どころか。
CDを買いに行きます。
コチラが買ったCD。
イメージ 1
交換した後乗ると、
違いが実感できると思いまして。

 

 

 

イメージ 2
メンテスタンド役に立つな~~。
これで、前回みたいに体を曲げて写真を撮ったり。
タイマーで写真を撮ったりする必要がなし。
勿論跨って、左右に揺らす必要もなし。
買ってよかった・・・。

 

 

 

 

しかし、ドレインボルトが固いな・・・。
誰が締めたって、俺なんだよな・・・。
ワッシャーが潰れる感触が気持ち良いんだよな。

 

 

 

で、外してボタボタと流れます。
イメージ 3
手が傷だらけですが、気にしません。
こいつは病気なんて持っていません。

 

 

約30分経過・・・。
イメージ 4
空っぽになりました。
では、ココで始めてのトルクレンチ。
30nmで締め付けるそうですが。
ココで痛い所に気づきました。
このトルクレンチ差込みが12.7mm。
自分が持っているのは全て、9.5mm。
アダプターを探したがもっていない!!
大丈夫近所のパーツ屋まで買いに行けば!
って、
バイクに、
オイル入ってないじゃん!!
何たる失態!チャリンコで買いに行くか?
一応近所の100均二軒回りましたが。
有りませんでした・・・。
ネットで調べると、800円ぐらい。
100均じゃないかやっぱり・・・。

 

 

で、どうしたかと言うと。
外すと同じ様にレンチで締めました・・・。
トルクレンチ・・・使えねぇ・・・。
と言うかなんって何も考えずに買う男なんだろう?

 

 

で、ドクドクオイルを入れます。
一応規定内に治めてから、
アイドリングして、待つ事2~3分。
イメージ 5
う~~ん、適量。

 

 

では、こいつだけ撮って試乗に。
イメージ 6
点々は黄砂です。
カバーしてもココまで入ってくるんですよ。

 

 

前回の交換は4134キロだったので。
約2400キロ乗って交換か。
と言うか、一年で2400キロか・・・。
月で200キロ。
まあ、良しとしよう。
悪いとする理由も無いから。

 

 

試乗の感想は。
まあ、解りませんね。
ギアの入りとか、アクセルの反応が良くなった気もしますが。
まあ、変わりませんよ。ハハハ、のハ。

 

 

これで明日、車両の下見てオイルが垂れていなかったら完成。
とします。