おぼんとうどん | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

むかしむかしのお話。
おぼんとうどんが余り区別がついてない頃のお話。
あなたのおじいちゃんかひいおじいちゃんが、
「昨日食べたのは、うどんだっけおぼんだっけ?」
とか言っていた頃のお話。

 

で、最近競馬場の近くに出来た
麺ますや北方店。
開店すぐに相方が情報を仕入れてきた。
かけうどん一杯200円よ!
そんな馬鹿な、戦後闇市の時だってもう少しはしたはず(ウソ)。

 

 

 

では、行って来ました。
イメージ 1
駐車場があるのも良い条件です。
半セルフ式と言いましょうか?
おぼんを持って、頼みたい麺を頼みます。
うどんの温大小、ぶっかけの大小。
後は具を選びます。
これが破格値。
兎に角安いんです。
かけの小(実質普通)が200円。

 

 

 

相方が頼んだのはこちら。
イメージ 2
ごぼう天にかき揚、そしてかぼちゃ天。
確実に太ります。
俺が医者でなくても「もう、揚げ物はやめておけよ」と、言いますが。
自分は、医者でもなく、単なる性根悪なので言いません。
これで500円行くか行かないか。

 

 

自分が頼んだのはこちら
イメージ 3
かき揚になす天、そして頭髪の為わかめ。
少し、体の事を考えています。
これははっきり覚えています。
350円でした。

 

 

まあ、値段の事を考えると、
お味の方はそういう事ですが。
大学の近くと言う事もあり、
このお店は流行るのでは?
マズイって訳でもありませんし。
充分コストパフォーマンスに合います。
ただし、かき揚はお腹がかなり空いている時だけにしましょう。

 

 

 

 

そして、このお店で一番驚いたのは。
以前登場の新婚ホヤホヤから二段落ちペア
店内に思いっきり居ました。
なんと言う世間の狭さ。
と言うか、他の人にはまあ会わないが。
コッシー夫妻とはホント良く会うな・・・。
競馬は勝ったのだろうか?

 

 

 

 

ちなみに、自分のYouTubeの動画。
一番見られた回数が多いのは、
「コッシー上がり」がダントツです。

 

 

ちょっと複雑・・・。