あんまり数は読んでいませんが。
面白そうだな~~と思っていたものを
リクエストして取り寄せたので。
まあ、手間掛かっている分面白いと思わずにはいられません。
リクエストした本には(リ)が付きます。
「あなたのまわりのあぶない人たち」 山脇由紀子 (リ)
何故か女性向けの危ない病(ストーカーorリストカット等)が半分以上。
明日は我が身だなと思っていたら、
本当にそうなっちゃいました。
「代替医療のトリック」 サイモン・シン&エツァート・エルンスト (リ)
これは面白いです。今年のナンバーワンかも。
カイロプラティク・鍼・ホメオパシー・ハーブ療法
の大まかに四つを科学的に検証。
まあ、予想通りですが。
プラセボ効果以上はほとんど期待できないものに。
代替医療を奨める。英国チャールズ皇太子に
ガン専門家のマイケル・バウム教授曰く。
「私の発言の重みは、四十年に及ぶ研究と、
二十五年に及ぶガン研究への積極的な関与の上に
築かれた知識の裏付けによるものだ。
あなたの権力と威信は、
たまたまどんな家に生まれたかにかかっている」
笑っちゃいました。
「拝金社会主義中国」 遠藤誉
もう、社会主義ではありません。
ブログのお気に入りのチャンミンさんも大変だな。
「宇宙から恐怖がやってくる!」 フィリップ・プレイト (リ)
子供の頃ブラックホールに飲み込まれたらどうなるんだろう?
と、思っていましたが。これを読んでスッキリしました。
「ほんとうは怖い沖縄」 中村清司
う~~ん、地元民の霊感と言うか鋭さ。
信じられない。いや、信じていません。
「冬眠の謎を解く」 近藤宣昭
フェロモンと、ホルモンは大好きだが、
良く解らなかった。
「プロレスの悲劇」 亀井誠 (リ)
力道山以来ずっと右肩下がりと言う説が悲しい。
実際、今の現状は子供の頃に比べても悲惨。
昔、猪木と馬場が引退したらどうなるんだろう?
と、思っていましたが。こうなったんですね。
「ザ・ローリングストーンズ」 今拓海
アメリカのコンサートで、ストーンズがブルースっぽいのをやりだすと。
トイレタイムの始まりです。
アメリカ人は彼らのブルースには興味が無いらしい。
ドイツ軍や大日本帝国の本のように。
「あぁ、ブライアンが壊れていく・・・」と、知ってる筋道を
読んでいくのは辛いですね。
「ホームズの聖地巡礼の旅」 平賀三郎
大して面白くありませんでしたが。
ジェレミー・ブレッドのDVDを見たくさせたのは良い功績。
現在イギリスには59箇所の競馬場があるそうです。
「代替医療~」は、本当に当たりでした。
ガンガン次章を、次章と読み進めました。
実際、臨床試験をして効くのが、
鍼が肩こりに効くかも?レベルでした。
これ以来、街で見かけるそういう施設を
「へ~~」と思いながら通過しています。
では、バイアグラが出来た話をして終わります。
元々バイアグラは狭心症の薬の実験として被験者に渡されましたが、
あまり効果が無く、回収しようとしたら、
臨床検査のボランティアがなかなか返してくれなかった。
不思議に思った研究所が聞き取り調査を行うと。
インポが治ったからと言うのが解った。
そこから、再び実験を繰り返し。
こうなった訳です。
結構有名な話かしら?